■ゲームモード | コンクエスト | ブレークスルー | ソロ&協力プレイ | ハザードゾーン || PORTAL | ラッシュ | チームデスマッチ |
バトルフィールド1で「オペレーション」の名で登場し、バトルフィールドVにも登場した「ブレークスルー」モードは、従来のバトルフィールドにおける「コンクエスト」と「ラッシュ」を融合したようなゲームルールである。 チームは攻撃側と防衛側に別れ、いくつかの拠点で構成された「区画(セクター)」内で拠点を争い、防衛側が拠点を守り切れなかった場合は次のセクターへと転進する形でゲームが進む。
複数の拠点で成り立っているセクターを攻撃側と防衛側で奪い合う。セクター内の拠点を全て制圧するとそのセクターを制圧した事となり、防衛側は次のセクターに下がり再度防衛を試みる。
攻撃側はセクター内の拠点を全て制圧してセクターを制圧し、次のセクターも奪って行って全セクターを制圧し、防衛側を排除するのが目標。ただし攻撃側にはチケット制限(現世代機は600・旧世代機は400)があり、友軍が1人死亡するたびに1減る。これが尽きてしまうと敗北となる。ただしセクターを制圧すれば300・150回復する。
セクターを制圧すると一定時間、防衛側が次のセクターに撤退する時間(約50秒)が与えられる。前作までと違いそいつらをぶっ殺してもチケット回復は無いので適当にトイレで行くかTwitterでも見るかジュースでも飲んでよう。
チケットが切れるとそこで敗北だが、防衛側が完全制圧(拠点ゲージが全てそのチームの色で塗られている状態)している拠点が一つ以上無いと、延長戦となり戦争は終わらない。 しかしその逆も然りで、セクター内の拠点を全て制圧しても、拠点の一つでもが敵と係争中であれば制圧した事にならない。この辺りは前作と一緒。
攻撃側の説明で大体分かるだろう。チケットは無限。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。 コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示