リクレイムド のバックアップ(No.5)
■マップ | オービット | アワーグラス | カレイドスコープ | マニフェスト | ディスカード | ブレイクアウェイ | リニューアル | エクスポージャー | ストランデッド | スピアヘッド | フラッシュポイント | リクレイムド | リダクテッド | ヘイヴン | スタジアム チェコ共和国に出撃し、ゆっくりと自然に飲み込まれつつある廃工場で戦う準備を整えよ…
概要とポイント
全体マップ
コンクエスト 64人用(All-Out Warfare)
ブレイクスルー 64人用(All-Out Warfare)
チームデスマッチ
戦術コンクエスト
各セクターの特徴
コンクエスト 128人用(All-Out Warfare)
セクターA (A1)
US側最寄拠点の一つ脱線した列車と散乱するコンテナが散らばっているが、拠点外側は車両が通行しやすく内部に撃ち込みやすい。 セクターB (B1)
US側最寄拠点、ビークルが侵入しづらいが、US車両はこの拠点奥から湧くので全く影響がないわけではない。 セクターC (C1)
破壊されたオフィスや発電機が置かれたセクター、車両が壁を崩して侵入できるほか、グラップリングワイヤーやハシゴを使って上から撃ち下ろすことが可能になっているためクリアリングに注意。 セクターC (C2)
もう一つのC拠点セクター、内部倉庫棚が並ぶ。屋根は破壊不可のため上から撃ち込まれることはないが、陳列棚の中に隠れて潜伏も可能なため注意、屋根は唯一の設置型対空兵器であるセンチュリオンC-RAMが備わっている。土嚢で囲まれて射線が遮られているためほとんど対空目的でしか使用できないがしっかり活用していこう。 セクターC1とC2の間は貨物駅となっおり、十分な遮蔽を提供している。 セクターD (D1)
RU側最寄の完全屋内拠点、いくつかの小部屋に分けられた保管場で入口の数は少なく、またどれも狭い。コンクエブレスルともに近距離戦闘が予想される拠点、拠点範囲外の地上丘は登ることが可能で裏取りなどに用いれる。 セクターE (E1)
RU側最寄の貯蔵タンクによって構成される拠点、車両が通行しやすい構造でありタンク間を繋ぐ通路やC拠点側の間にある高台を活躍しよう。 プレイヤーカード「不退転」の「リクレイムドの秘密を発見する」は パッチ履歴
モチーフ
チェコ ズリーン。モラヴィア地方に位置し1920年代より工業都市として栄えた。 コメント
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示