|
ボリス のバックアップ(No.27)
スペシャリスト解説
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 【略歴と小ネタ】 |
|
| ▼ | 以前のポートレート |
以前のポートレート |
効果対象:LMG
LMG装備中、しゃがみ、伏せ時に精度が上昇する。
あらゆる状況で精度を高めることができる。反動には影響しない。
![]() | リペアツール | ユーティリティ溶接機。正しく使用すれば、ほとんどの乗り物のダメージを現場で修理することができる。 |
ビークルやガジェットの修理が可能。敵兵士やビークルに攻撃することもできる。
詳細は上記のガジェットページへ。
)![]()
SG-36 セントリーガン

敵歩兵や車両を自動的に検出し攻撃するオートタレット。歩兵がSG-36の25m以内に居る場合を除き、車両を優先して攻撃する。
さらに、SG-36がターゲットした敵をスポットし、自身及び分隊員に共有する。
200m離れるか、設置者が死亡すると破壊される。EMP攻撃で無力化される恐れがある。
リペアツールで修理が可能。自身のセントリーガンなら再設置でも疑似的に修理可能。
設置時にクールダウンが発生。破壊される前に回収した場合はクールダウンがリセット、即座に再設置できる。
| 分類 | ガジェット/アビリティ |
| 体力 | 150 |
| 射程 | 対歩兵:50m 対ビークル:140m |
| 個数 | 1個 |
| クールダウン | 45秒 |
ダメージ
対歩兵
6点バーストでバースト間隔は4秒。
| 減衰開始/終了距離 | 0m-10m | 10m-40m | 40m- |
| ダメージ | 10 | 10~7 | 7 |
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
対ビークル:20点バースト
距離減衰:100%/10m - 70%/40m(無段階変動)
装甲車両
| 正面 | 側面・天面 | 背面 | |
|---|---|---|---|
| 重戦闘車両 | 0.3 | 0.4 | 0.5 |
| EBAA | 0.3 | 0.4 | 0.5 |
| EBLC | 0.52 | 0.76 | |
| MAV | 0 | 0.42 | |
| CAV | 0.3 | 0.4 | 0.5 |
| LATV/ホバー | M5C ボルト | 民間車両 | |
| ダメージ | 0.3 | 0.4 |
ヘリ/航空機
| 輸送ヘリ | 攻撃ヘリ | ナイトバード | ステルスヘリ | ジェット | |
| ダメージ | 0.2 | 0.3 | 0.43 | ||
タレットの命中率
30発撃った時の命中率を測定し、小数第2位を四捨五入。
同じ距離でも精度はかなり変わるので参考レベル。
| 距離 | 10m | 20m | 30m | 40m | 50m |
| 命中率 | 100.0% | 93.3% | 83.3% | 96.6% | 36.6% |
![]()
セントリーオペレーター
自身の3m以内に存在する「SG-36 セントリーガン」のロックオン時間が短縮され、より短い間隔で射撃を行う。
味方が設置したセントリーにも効果がある。
| ▼ | クリックで一覧表示 |
|
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示