|
PF51 のバックアップ(No.16)
本来はセミオート銃だが、P90マガジンを装備し、弾薬効率を犠牲にしながらも個人の防衛能力を最大化するフルオート射撃性能を備える。
ダメージ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ | 15 | 13 | 12 | |||||||
| #2.0以前 | 22 | 18 | 15 | |||||||
亜音速
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ | 15 | 13 | 12 | |||||||
| #2.0以前 | 22 | 18 | 15 | |||||||
※頭部命中時2倍
| ▼ | アタッチメント(クリックで表示) |
アタッチメントの詳細や考察はアタッチメント参照。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

P50はケルテック社が開発したFN社製P90のマガジンをそのまま使用するハンドガン。
50連発の大容量マガジンに合わせたボディとなっており、ハンドガンとしては異例の15インチ(380mm)・1.43kgという異例のビッグサイズ。フルスチールのM1911で216mm・1.1kg、ポリマーフレームのグロック17が204mm・0.625kgのため如何に大きく重いかが分かる。なお、コンパクトサブマシンガンのMP9が殆ど同じサイズ、重量となっている。
装填は紙留めのホチキスないしライトマシンガンのようにカバーを開けてマガジンを差し込む。マガジンの上下はP90と逆となる。なおバレルはカバー側に取り付けられている。
P90の使用する5.7x28mm弾用ピストルにはFN社のFive-seveNやスタームルガー社のRuger-57などが存在しているが、これらはグリップ内に専用の箱型マガジンを収める比較的普通のオートピストルである。
あくまでも2021年より民間市場への流通しか行われておらず、実銃においてはフルオート射撃は出来ない設計となっている。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示