|
アイリッシュ のバックアップ(No.12)
日本語版吹替:鈴木正和 スペシャリスト解説
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 【小ネタ】 |
「バトルフィールド4」キャンペーンに登場。アメリカ海兵隊トゥームストーン部隊所属の黒人兵士。 プレイヤー間では「クソ野郎どもを燃やせ!(Burn Those Motherfuckers!)」というセリフが有名。
|
彼を演じたマイケル・ケネス・ウィリアムズ氏が2021年9月6日に死去した。享年54。
![]()
防衛強化システム
以下の2つのガジェットを所持し、2ツールの合計で2個まで設置することができる。
3つ目以降は古い順から破壊される。
アイリッシュでの再出撃では設置したガジェットが破壊されることは無いが、アイリッシュ以外で再出撃すると破壊される。
※現環境ではクールタイム中にバリケードとシュートダウン・センチネルを切り替えるとクールタイムが初期化されるため注意。(PC版)
| DC-2携帯バリケード |
前面からの銃弾や爆発物を防げる携帯型バリケード。いかなる平面にも展開可能で、マップ上に複数設置できる。
カバーは独自のHPを持ち、ダメージを受け続けると破壊される。
爆発物で地面に塹壕を掘ってから設置すると、射撃をする際の被弾面積を減らすことが出来き、生存性が向上する。
リペアツールで修理可能。
小ネタ:足場にすると通常のジャンプでは登れない場所に登れる(コンテナなど)、ビークルにめり込むように設置するとビークルがバリケードに乗り上げる(仰角が足りないときに使える..?)。戦車に使うと履帯にめり込めたり、車体の下に入れるようになる。
| 分類 | ガジェット/アビリティ |
| 体力 | 1500 (M53発) |
| 個数 | 2個 |
| クールタイム | 40秒 |
| APS-36シュートダウン・センチネル |
グレネードやロケット弾・砲弾などの起爆性の飛来物に反応し、無効化するアクティブ防護システム。
ただし、EMPやハッキングで無力化される恐れがある。
リペアツールで修理可能。
| 分類 | ガジェット/アビリティ |
| 体力 | 200 |
| 個数 | 2個 |
| クールタイム | 40秒 |
![]()
ベテラン
常に少量のボディアーマーを装備。このアーマーの耐久力は、倒れた敵から弾薬を回収する際に回復できる。
| ▼ | クリックで一覧表示 |
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示