DFRストライフ のバックアップ(No.9)

イメージ.jpg

ユニークなデュアルフィードシステムを備えた、革新的かつ適応性の高い武器であるDFRストライフは、各種弾薬をセミオートとオートのどちらでも使用できる。

分類ライトマシンガン
実装日2024年05月14日(アップデート #7.2.0)
解除条件「デス・フロム・アバブ」イベント開催中に、任意の公式モードでリボンを80個獲得
製造国アメリカ合衆国
設計 / 製造FightLite Industries
使用弾薬5.56x45mm NATO
弾薬標準仕様高威力徹甲弾亜音速
装弾数 / 予備弾数ベルト:90/180 (270)
標準:31/93 (124)
拡張:41/92 (133)
標準:21/94 (115)
ベルト:70/140 (210)
ベルト:70/140 (210)標準:31/62 (93)
ベルト:90/180 (270)
射撃モードmode4.png mode1.png
連射速度770rpm720rpm720rpm720rpm
リロード時間(空時)ベルト:6.50s(6.45s)
標準:2.55s(2.55s)
拡張:2.66s(2.66s)
標準:2.66s(2.66s)
ベルト:7.10s(7.05s)
ベルト:7.10s(7.05s)標準:2.93s(2.93s)
ベルト:6.50s(6.45s)
持ち替え時間0.9s

ダメージ Edit

標準仕様

減衰開始/終了距離0m-5m5m-10m10m-20m20m-30m30m-40m40m-50m50m-75m75m-100m100m-150m150m-Nm
ダメージ23201817

高威力

減衰開始/終了距離0m-5m5m-10m10m-20m20m-30m30m-40m40m-50m50m-75m75m-100m100m-150m150m-Nm
ダメージ2318

亜音速

減衰開始/終了距離0m-5m5m-10m10m-20m20m-30m30m-40m40m-50m50m-75m75m-100m100m-150m150m-Nm
ダメージ231815

徹甲弾

減衰開始/終了距離0m-5m5m-10m10m-20m20m-30m30m-40m40m-50m50m-75m75m-100m100m-150m150m-Nm
ダメージ231817

※頭部命中時1.9倍

アタッチメント Edit

 アタッチメント(クリックで表示)

特徴、アドバイス、補足 Edit

全般
中レート型LMG。近距離では並程度、中遠距離では高めの威力を発揮する。
アンダーバレルグレネードランチャーを装備できる数少ないLMGでもある。
各種弾薬にはボックスマガジン(無印)とベルト給弾のバリエーションがあり、前者はクローズドボルト(残弾有リロードで装弾数+1発)、後者はオープンボルト(一定の装弾数)で動作する。
―はずだが、#7.2.0現在は、ボックスマガジンも空リロード時に最大装填する(オープンボルトと同じ)挙動となっている。
標準仕様
スタンダードな弾薬。近中距離向きで扱いやすい。
マガジンは3種類。弾幕を張るならベルト給弾、短いスパンで連戦するなら無印か拡張が向いている。
高威力
連射速度が落ちる反面、長距離における威力と弾速が高い弾薬。なんと150mまで5発キル可能。
これもベルト給弾とボックスマガジンを選択可能だが、ボックスマガジンは容量が21発と少ないため扱いづらい。
徹甲弾
ビークルにダメージが通る弾薬。対歩兵においても5発キル可能。
ビークルに修理阻害などの嫌がらせをしつつ、歩兵にも対応できる。
マガジンはベルト給弾のみ。
亜音速
弾速を犠牲に発砲音が小さくなり弾道が見えなくなる弾薬。
5発キル射程は標準仕様と比べて短くなるが、LMGとしては珍しくヘビーサプレッサーと併用することができる。
ヘビーサプレッサーと組み合わせれば、近くの敵から隠れつつ弾幕を張ることができる。
マガジンはベルト給弾とボックスマガジンを選択可能だが、ボックスマガジンは予備マガジン数が少ない点に注意。

  • IRON SIGHTS
    アイアンサイト.jpg

パッチ履歴 Edit

銃器紹介 Edit

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 画像を添付して編集にご協力いただけるのは有難いのですが、他のページとの整合性に配慮していただきたいです。比率が全く違うのでサイズ調整で対応できる範疇を超えています。よって、画像を差し替えます。 -- 2024-05-14 (火) 21:18:52
  • ダメージ23...?なんで...??? -- 2024-05-14 (火) 22:44:33
    • type4ヘビサプつけても5発キルをギリギリ維持できるラインだから -- 2024-05-15 (水) 21:50:31
  • 貴重なグレポン豊富なLMGで反動も軽めで使いやすい。リロード速度に対する弾数の少なさとマスターキーが無いのが惜しい。 -- 2024-05-14 (火) 23:30:27
  • 何この高威力弾のDMRみたいなダメージ…それと徹甲弾が珍しく実用的なダメージしてる。他の武器もこうなってくれ -- 2024-05-14 (火) 23:47:21
    • 徹甲弾の弾数によるけど、徹甲弾のままでも割と問題無さそう。(レート下がるけど。) -- 2024-05-15 (水) 06:06:23
      • 90発だぞ -- 2024-05-15 (水) 22:32:54
  • LMGでヘビサプ亜音速が使えるの初じゃない?かなり使いやすい印象。 -- 2024-05-15 (水) 00:39:29
    • ヘビサプ亜音速弾薬LMGはこいつが初めてだと思う。PBヘビサプのみ付けられるLMGはXM8LMGが居たけど、奴は標準弾薬しかないからね。 -- 2024-05-15 (水) 08:37:13
    • 徹甲弾で普段使いでちょいちょい対装甲しながらヘビサプ亜音速ボックスマガジンで陰キャしようかな常時ヘビサプ亜音速でも良さそうだけど -- 2024-05-16 (木) 14:05:05
  • 使用感は全盛期のアバンシーズ、しかしHS倍率1.9倍かつマガジン容量少なめなので全盛期アバンシーズほどの覇権武器ではないか -- 2024-05-15 (水) 21:49:39
  • サイコロこの前LMGが装弾数の多いARになってるのが気に入らないとか言ってたクセに思いっきりARやんけ -- 2024-05-16 (木) 01:39:52
    • その発言後にLMGの移動時拡散が悪化したからコイツをAR運用すると大抵のARに負けるね -- 2024-05-16 (木) 17:26:36
  • アレス・シュライクが元ネタってことはこの子実質M4A1では……? -- 2024-05-16 (木) 12:52:37
  • TTKもリロードも遅すぎて使いにくい -- 2024-05-16 (木) 21:24:50
  • ちょい高めの連射速度と低めの反動と威力で割と扱いやすいがLMGゆえに拡散が気になるとこだな。機動的に運用すると精度が足りず弾数でカバーって感じ。これならアバのほうがいいかな? -- 2024-05-17 (金) 22:41:39
  • 銃はあまり詳しくないけど、ボックスバージョンの時とかにリロードする時に上の蓋をパカって開けた後に中の小さい蓋?を少し持ち上げて確認?ぽい事してからボックスマガジン取り出すけど、この中央の蓋チェックは中に残弾無いか?の確認で良いのかな? -- 2024-05-24 (金) 17:31:46
    • なんかあそこ平べったくない? -- 2024-05-25 (土) 21:39:42
    • 残弾がないかとか、弾詰まりしてないかとかを確認するための動作っぽい。あとベルトリンクを薬室内から外に出してる。俺もあんま詳しくないから、何とも言えないけど。 -- 2024-08-18 (日) 10:26:08
  • これBF4のAWSか? -- 2024-05-24 (金) 22:50:26
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS