|
サンダンス のバックアップ(No.31)
日本語版吹替:近藤唯 スペシャリスト解説
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 【略歴と小ネタ】 |
サンダンスは3歳の頃にパリの核攻撃テロで両親を失っている。これはBF3のキャンペーンで起きた出来事であり、BF2042の舞台が過去シリーズと地続きであることが示されている。 |
| ▼ | 以前のポートレート |
以前のポートレート |
効果対象:アサルトライフル
アサルトライフルの予備マガジンを3つ追加する(アンダーバレルを除く)。
補給を受ける前により長く戦い続けることができる。
補給量は増えないため、補給を受けつつ継続的に攻撃する場合は効果が低くなる。
![]() | メディカルペン | 自己投与可能な緊急医療用促進剤。内容物:抗凝血薬、鎮痛剤、生分解性医療用ナノマシン。副作用として吐き気を起こす可能性あり。その他の問題については医師に相談すること。 |
自身のライフを素早く回復する。医療箱で補給可能。
詳細は上記のガジェットページへ。
)| 拡散グレネード |
子弾搭載の対人グレネード。投擲後に4つのグレネードへと分裂し、範囲内に集中砲火を浴びせる。
閉所に投げ込むのはもちろん、開けた場所では敵上空に投げ込むことにより空中で分解しクラスター爆弾のような使い方ができる。
破片手りゅう弾と違ってあまり遠くへは投げられず、遠投しようとしても30m程で分裂&落下する。
ダメージは1個につき最大45、複数の爆発がヒットすれば敵兵を倒せる。
グレネードという性質上、アイリッシュの「APS-36シュートダウン・センチネル」が天敵。\|/のような表示が画面中心に表示された場合はセンチネルによって迎撃されている証拠。
ダメージ
対歩兵
| 減衰開始/終了距離(拡散前) | 0m-2m | 2m-4m | 4m- |
| (子弾) | 0m-2.5m | 2.5m-6.5m | 6.5m- |
| ダメージ(直撃) | 2 | ||
| ダメージ(爆発) | 45 | 45~0 | 0 |
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
| ▼ | 対ビークル |
対ビークル 装甲車両
当たり方向なし車両
ヘリ/航空機
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | アンチアーマー(#5.0で削除) |
手投げ式のマイクロドローン。展開後、発見した敵の乗り物に向かって飛行する。 弾速が遅く、軽装甲車両には速度で振り切られる事があり、制空戦闘機には確実に振り切られる。
装甲車両
当たり方向なし車両
ヘリ/航空機
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | EMPフィールド(#1.0で削除) |
起動すると持続的にEMPシグナルを発信するグレネード。最初のEMP発射から1秒ごとに1回の間隔でシグナルを出し、7回まで継続する
※ダメージは兵士に対しての数値です |
![]()
ウィングスーツ
| PC | PS4/5 | XBOX | |
|---|---|---|---|
| ターン(方向を変える) | 「A」 or 「D」連打 | ||
| 降下 | W | ||
| 上昇 | S | ||
| 使用を止める | 「Ctrl」 or 「C」 |
パラシュートを開く代わりにウィングスーツを展開して飛行する。
展開中はグライダーのように滑空でき、パラシュートよりもはるかに高速かつ長距離の飛行が可能。
航空機はもちろん、ビル上の拠点を取っておけばそこからほぼ全ての拠点へ降下出来る。
滑空比は無操作の場合、およそ5:1である。100メートルの高度から、約500メートル先まで飛行可能。
着地の際は前転するので、僅かに隙ができる。
一見地味だがこの前転、何と高層ビルの屋上から真下へ高速で落下しても40ダメージで済むというトンデモ性能。
長いBFの歴史の中でも、超人度なら間違いなくトップを争えるお方である
| ▼ | クリックで一覧表示 |
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示