|
KA-520 スーパーホーカム のバックアップ(No.27)
20世紀後半に開発され、現在もロシアの攻撃ヘリ部隊の中核をなす最新型KA-520Kスーパーホーカム。特徴的な二重反転式ローター設計。
アンロック要件について
特徴と乗り方
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | パイロットの位置 |
乗車している側からだと左、対面している側からだと右にパイロットが乗っている。 |
Ka-52はロシア軍が運用する攻撃ヘリコプターである。愛称は「アリゲーター」(ロシア読みだとアリガートル)で、NATOからは「ホーカムB」のコードネームで呼ばれる。ゲーム中の名称「KA-520 スーパーホーカム」は型式番号と愛称共に存在しない架空の機体。
元々はKa-50という世界初の単座型…つまり一人乗りの攻撃ヘリで大変先進的な機体だったのだが、パイロットの負担が増すのではないかという運用側の不安感を煽ることになってしまいどこにも売れず、結局従来通りの複座型に設計し直したのがKa-52である。
かつてのソ連軍が新しい攻撃ヘリを求めたことからKa-52の歴史は始まるのだが、別メーカーのライバル機であるMi-28(こちらはBF4で登場)と軍での採用を巡って何度も競い合いがあり、採用されたと思ったらソ連崩壊の折に白紙になったり今度はMi-28が採用されるもやっぱり白紙に…といった紆余曲折を経て、現在ではロシア軍によってなんと両方採用されている。
Ka-52の特徴としてまず目を引くのがプロペラを縦に二つ並べた二重反転式ローターである。テイルローターが不要になり小型化に有利かつ安定性が増す、高機動化しやすいといったメリットがあるが、ローター基部が複雑になりメンテナンスの難度が上がるなどのデメリットもある。
また、従来の攻撃ヘリの様な縦列複座ではなく、左右に二人座る並列複座であることも大きな特徴。そして座席にはヘリコプターではこれまた世界初となる脱出用の射出座席が装備されている。戦闘機ではお馴染みの機能であるものの、ヘリコプターでは頭上にローターがあるため通常は装備されないのだが、本機はローターを火薬で吹き飛ばしてから射出する仕組みとなっている。
本来なら機首下部にはセンサー類を搭載しているが、ゲーム中ではガンナー席の機関砲に置き換わっており、これはアパッチ・ウォーチーフとの使用感の差を無くすための変更だと思われる。本来の機関砲は機体の右側面に搭載されており、こちらはドライバーのアップグレードで選択可能。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示