|
Type 88 LMG のバックアップ(No.21)
[AoW/BF3/BC2]QJYとしても知られるType88は、中国製の標準軽機関銃としてType67に取って代わるためにデザインされた。ベルト給弾式の5.8×42㎜弾が大量に供給される。
ダメージ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-15m | 15m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ | 24 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | |||||
| #6.0.0以前 | 24 | 24~22 | 22 | 22~21 | 21~19 | 19~18 | 18 | ||||
※頭部命中時2倍
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
| ▼ | AoWから削除済み、Portalのモダン設定で使用可能 |
サプレッサー
※頭部命中時2倍 | |||||||||||||||||||||||||
クラシック
BF3
| 減衰開始/終了距離 | 0-8m | 8-50m | 50m- |
| ダメージ | 25 | 25~18.4 | 18.4 |
※頭部命中時2倍
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
BC2
| 減衰開始/終了距離 | 0m | 0-0m | 0m- |
| ダメージ | - | - | - |
※頭部命中時x倍
| ▼ | AoW アタッチメント(クリックで表示) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | BF3 アタッチメント(クリックで表示) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | BC2 アタッチメント(クリックで表示) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||

88式通用機槍あるいはQJY-88は中国で開発された軽機関銃である。
7.62x54mmRを使用する67式機関銃の更新を目的として開発された。「88式」とはあるが制式化は1999年である。
使用する弾薬はQBZ-95
(BF4wiki)などと同じ5.8x42mmではあるが、7.62x54mmRからの威力低下を補うためか専用のDBP88弾薬が開発され用いられた。
この弾薬は他にQBU-88
狙撃銃などの射程が求められる銃に使用され、これをQBZ-95などで使うことや逆にDBP88以外を本銃で使用することはできたが、前者は銃身寿命、後者は射撃性能の低下を招いた。
規格が同じにもかかわらず弾薬を共用できない状況が続いていたが、DBP10弾薬が開発されるとQBZ-95などと弾薬が共用可能となった。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示