|
ラオ のバックアップ(No.15)
スペシャリスト解説
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PC | PS4/5 | XBOX | |
|---|---|---|---|
| ハッキング開始 | 左クリック長押し | R2長押し | RT長押し |
敵兵士やビークル、レンジャー等のシステムをハッキングし、無効化する。
ハッキングされた相手は画面にノイズが走り、体力や残弾数、ミニマップ等のHUDが見えなくなる。
またビークルをハッキングした際は、全武装に加えて、フレアやスモーク等のカウンターメジャーも使用不能になる。
ガジェット枠や残弾を消費せずに、戦車やヘリ、キャスパーの専門技能「OV-P偵察ドローン」等を無力化できる強力な技能。
ただしビークルをハックするにはそれなりに時間がかかるうえ、射程もさほど長くない。
何よりハッキング中は常に視界を通す必要があるという大きな制約があり、建物は勿論、木や草むらに遮られてもハッキングは中断されてしまう。
ヘリやホバークラフト等機動力の高いビークルには逃げられやすく、戦車に対しては非常に危険な距離で数秒間、姿を晒し続ける必要がある。
使う際は周囲の安全に気を配り、味方の対戦車兵を援護するような形で使用する等、補助的な運用を心掛けよう。
因みにハッキングされていても誘導兵器の警告音は聞こえる。
または離れた場所から基地の防衛設備を起動する。
ハッキング待機中の場合、敵ドローンを見やすく3Dスポット状態にする。(※要検証)
ハッキングの射程・効果について
ハッキング有効距離は、歩兵 100m 地上兵器(セントリーガン等) 100m 地上車両 100m 航空機 200m (※要検証)
敵歩兵をハッキング後(有効時間 4秒)、ハッキングされた敵をキルすることで、半径 30mの敵を 2秒スポット・ 1秒ウヲールハック状態(赤くハイライト)にする。(※要検証)
ターゲットなし状態で、ハッキングを実施すると、周囲 Nmの敵を 秒 スポット。周囲に敵がいる場合のみ?
※特定の拠点・オブジェクトに依存したバグらしい
ビークルに対して、約8秒システムダウン(武器使用不可・移動のみ・HUDノイズ)(※要検証)
![]()
トロイのネットワーク
敵のシステムをハッキングして、貴重な情報を入手する。
| ▼ | クリックで一覧表示 |
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示