Battlefield2042 攻略 BF2042 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> アタッチメント
アタッチメント
の編集
#include(武器項目,notitle) 銃器のカスタマイズに使用するアタッチメント。初期解除のもの以外は銃器毎に条件をクリアして解除する必要がある。 解除できる順番は銃器により異なる。解除する順番が後のアタッチメントの方が優秀というわけではないため、自分が使いやすいアタッチメントを使用すればよい。 #br &color(Red){Portalの武器は、アタッチメントの性能がBF2042仕様の武器と異なる。}; このページでは、特記のない限りBF2042仕様の性能を記載している。 &color(Maroon){※武器保管庫の武器はBF2042仕様として調整されている。}; #br アタッチメント取り付け後の、ダメージ・反動確認は、有志作成の練習portalにて確認するのが良いだろう。 射撃演習場、エクスペリエンスコード「aaag2c」 AIM練習、エクスペリエンスコード「AANJ7Z」 BOTが移動するAIM練習、エクスペリエンスコード「aats9z」 #contents *サイト [#sight] 銃の照準器。本作では武器によってラインナップが異なる。使いやすいものを選ぶと良い。 ハイブリッドタイプのスコープはADS中にFキー/R3/RSで倍率を切り替える事が出来る。 2倍以上のサイトはサイト周囲のボヤけが発生する。 サイトを覗いた時の見え方は[[アタッチメント/サイト(見え方)]]参照。 サーマル機能を持つサイトは''人体(敵味方および生死関係なし)、ビークル、設置ガジェットおよび弾薬袋''をハイライトする。 EMPを受けても動作するが''[[スモーク>発煙弾]]越しでは反応しない。'' //&color(Red){※同じ1.25倍サイトでもADS速度(覗き込み)が違います。(要確認)}; //&color(Red){※反射光についてはAC-42、GVT 45-70は6倍でも光らず、NTW-50は何倍のスコープを付けても光らないとの情報有り。(要検証)}; |BGCOLOR(#ddd):200||400|c |>|>|BGCOLOR(#fc2):''標準''| |アイアンサイト|1.25|製品に元から着いている照準器。銃ごとに形状が大きく異なる。ADS速度が最も早い| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''近距離''| |DDホロサイト|1.25|モデルはリューポルド デルタポイント(旧型)| |フュージョンホロサイト|~|モデルはリューポルド デルタポイント プロ| |XDRホロサイト|~|モデルはSIG SAUER ROMEO5| |K8ホロサイト|~|モデルはOKP-7| |コブラ|~|| |リフレックス|~|| |PP1ホロサイト|~|モデルはHOLOSUN HE509T-RD| |8Rホロサイト|1.50|ハンドリングに影響しない1.5倍。&br;モデルはSIG SAUER ROMEO8T| |UH-1スマート1.5X|1.50|距離と残弾数を表示&br;モデルはVortex Razor AMG UH-1| |X0スマート2X|2.00|距離と残弾数を表示&br;モデルはNcSTAR ECO MOD2 4x34| |TV 2X|2.00|モデルはVictOptics 4×32 Prism Scope&br;レティクルは米軍向けTA31Fと同じシェブロン(山形)レティクル。| |ホログラフィック 2X|~|| |SHAN 2.5X|2.50|モデルは1P78| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''中距離''| |MAULハイブリッド1.5-3X|1.50&br;3.00|1.5倍時は周囲ボヤけが起きない。&br;&color(Red){※倍率切り替え方法は表の下参照。};&br;モデルはリューポルド Mark4 HAMR| |ゴーストハイブリッド1.5-4X|1.50&br;4.00|モデルはELCAN Specter DR 1-4x| |ターゲット8T1.25-4.5X|&color(Red){1.50};&br;4.50|''低倍率側は名称と反して1.5倍になっている。''&br;1.50倍時は周囲ボヤけが起きない。&br;モデルは SIG SAUER TANGO6T| |ブラボー3X|3.00|| |M22 3.5X|3.50|モデルはMonstrum Marksman 3x30| |RAVEN 4X|4.00|LPVOと呼ばれる近距離用スコープタイプがモデル。| |ACOG 4X|~|| |PSO-1M3|5.00|ロシア軍で使われるVSS専用のPSO-1M2-1がベース。| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''長距離''| |M11 6X|6.00|反射光あり| |BKS 8X|8.00|反射光あり| |SDB 10X|10.0|反射光あり| |ロングショット 12X|12.0|反射光あり| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''サーマル''| |TR-1サーマル1.25X|1.25|モデルはTorrey Pines Logic T12| |T4サーマル2.5X|2.50|| |2038サーマル6X|6.00|反射光あり| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''固有''| |MP28レッドドットサイト|1.25|[[MP28]]専用。&br;モデルはトリジコン RMR| |NVK-FSNホロサイト|1.25|[[NVK-S22]], [[NVK-P125]]専用。&br;フュージョンホロサイトの光点を変更したもの。| |NVK-NXT 2X|1.50&br;2.00|[[Rorsch Mk-4]]専用。&br;2倍サイトにはチャージ状態が表示される。| |RPT HOLO|1.50|[[RPT-31]]専用。&br;モデルはValday PG-350| |BOA 5ホロサイト|1.50|[[L9CZ]]専用。&br;モデルはLaugo Arms Red Dot Optic| |ホロポイントCS|1.50|[[AK 5C]]専用。&br;モデルはAimpoint CS| |XCE スコープ|6.00|[[XCE Bar]]専用。&br;レティクルはSDB 10Xと同一| |KFS2000スコープ|1.25&br;2.50|[[KFS2000]]専用。| ||~PC|~PS4/5|~XBOX|h |BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:100|c |&color(Red){※};倍率切り替え(ADS中)|F|R3|RS| *弾薬 [#ammunition] 本作では弾薬の種類とマガジンの大きさを表すアタッチメントとなっている。 &color(Red){説明文に出てくる有効射程は威力減衰の強さ(良いと遠距離威力が高い)。}; #br 複数の弾薬を登録した場合は所持弾数が弾薬の数で割られる…なんてことはなく''まるっと装弾数+予備弾数が追加される''。 弾薬の切り替えを駆使することで単純に持ち歩ける弾数が増えるので積極的に活用しよう。%%そんなに持ち歩けるなら最初から沢山持っておけ%% #br 高威力弾の弾速向上効果は、Lバレルと同じ割合で、Lバレルを使用すると効果が上乗せされる。 弾速:高威力Lバレル>通常弾Lバレル=高威力通常バレル>通常弾通常バレル #br //&color(Red){近接戦闘弾薬を装着すると、発射レートが約1.05倍(5%増加) ※要検証}; //&color(Red){高威力・亜音速弾薬を装着すると、発射レートが約0.95倍(5%減少) ※要検証}; |~名称|~解説|h |BGCOLOR(#ddd):200|400|c // |>|BGCOLOR(#fc2):''標準''| |標準仕様|基本となる標準マガジン、通常弾。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''弾薬''| |近接戦闘|小口径弾など近接戦闘向きの弾薬。低反動で連射速度とリロード速度も速く、装弾数が多いが、弾速が低下、距離減衰が大きい。| |高威力|長距離を想定し威力を高めた弾薬。弾速が上がり、距離減衰が小さいが、反動が大きく、連射速度とリロード速度が遅く、装弾数が少ない。| |亜音速|発射時に目立ちにくい弾薬。弾速が下がるが、発射された弾が光らなくなるため軌跡が見えづらくなり、またマズルフラッシュ軽減やで敵から見え辛くなる。その他性能は武器により異なる。&br;サプレッサーと組み合わせると、ミニマップステルスの効果が上がる。| |徹甲弾|ビークルに対して有効な弾。性能は武器により異なる。&br;また、一部オブジェクトを貫通するが&color(Red){''[[歩兵アーマー>IBA装甲板]]に影響は無い。''};| // |>|BGCOLOR(#fc2):''弾薬(ショットガン)''| |#01 バックショット|散弾。ベースとなる弾。| |#00 バックショット|あまり散らない散弾。威力は低いが、命中精度が高く、長射程。有効範囲も増える。| |#04 バックショット|広範囲に散る散弾。「#00 バックショット」と正反対の弾。&br;威力は高いが、命中精度、射程、有効範囲が減る。| |スラッグショット|一粒弾。弾速が低下するが特に射程が長く、有効範囲も良好。| |フレシェット弾|矢弾。歩兵を貫通する。&br;有効範囲は#01バックショット同等かそれより狭い。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''弾薬(対物)''| |対物|対物ライフル用弾薬。ビークルにダメージを与えられる。| |対物 高威力|対物ライフル用弾薬。ビークルへのダメージが上がるが、対歩兵ダメージと装弾数が減る。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''マガジン''| |拡張|装弾数が多いマガジン。代わりにリロード速度が下がる。| |ドラム|装弾数が更に多いマガジン。リロード速度も拡張マガジンより下がる。| |アンダーロード|装弾数を減らす代わりに、リロード速度、移動時の命中精度、展開速度を改善する。| *アンダーバレル [#under_barrel] 銃身の下部に取り付けるオプション的アタッチメント。一部の武器では装備不可。 バイポッドやグレネード類は、十字キー下/Xキーを押す事で使用・切り変えが出来る。 アンダーバレル武器の詳細は[[アタッチメント/アンダーバレル(武器)]]参照。 #br ''「フラッシュライト」と「LS-1 レーザーサイト」のようなON OFF 切り替え可能なアタッチメントは、装着時・出撃時は&color(Red){ON};でセットされる。'' #br ADRバイポッドは''しゃがむのみでは自動展開せず''、“使用・切り変えキー”で展開しないと効果を発揮しない。 展開中かつ伏せて停止した状態、もしくは適切な高さの障害物の手前で静止することで効果を発揮する。 #br アンダーバレルに付ける銃器は、[[弾薬箱]]か[[エンジェル]]の装備箱で補給できる。 #br グレネードランチャーのリロード速度は、(速)AK < SFAR < それ以外のアンダーバレルグレネード(遅) |BGCOLOR(#ddd):200|400|c // |>|BGCOLOR(#fc2):''標準''| |標準マウント|初期でマウントされているアンダーバレル。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''バイポッド''| |ADRバイポッド|折り畳み式のバイポッドを展開することで安定した発砲が可能になる。&br;・展開中効果&br;LMG以外:&color(Blue){精度向上: 0.5倍/-50%, 反動軽減: 0.5倍/-50%};&br;LMG: &color(Blue){精度向上: 0.8倍/-20%, 反動軽減: 0.35倍/-65%};| // |>|BGCOLOR(#fc2):''武器''| |マスターキー&br;M26 MASS BUCK|アンダーバレルにマウントするショットガン。| |M26 MASS DART|アンダーバレルショットガン。フレシェット弾を装填。| |M26 MASS FRAG|アンダーバレルショットガン。フラグ弾を装填。| |M26 MASS SLUG|アンダーバレルショットガン。スラグ弾を装填。| |40MM HE&br;M320 HE&br;GP30-HE|フラググレネードランチャーをマウントする。| |40MM 焼夷|焼夷弾グレネードランチャーをマウントする。| |40MM 徹甲|徹甲弾グレネードランチャーをマウントする。| |40MM スモーク&br;M320 SMOKE&br;GP-30 SMOKE|発煙弾グレネードランチャーをマウントする。| |M320 BUCK&br;GP-30 BUCK|グレネードランチャーをショットガンに変え、マウントする。| |M320 LVG&br;GP-30 LVG|フラググレネードランチャーをマウントする。遅延信管で起爆する。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''グリップ・ライト類''| |BCG軽量グリップ|&color(Blue){ADS精度向上: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){腰撃ち精度低下: 1.05倍/+5%};| |ラトルスネーク軽量グリップ|&color(Blue){腰撃ち精度向上: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){ADS精度低下: 1.05倍/+5%};| |LWGグリップ|&color(Blue){移動中精度向上: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){静止時精度低下: 1.1倍/+10%};| |コブラグリップ|&color(Blue){静止時精度向上: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){移動時精度低下: 1.1倍/+10%};| |LS-1 レーザーサイト|照準用レーザーを照射する装置。オフにすると効果がなくなる。&br;&color(Blue){腰撃ち精度向上: 0.78倍/-22%};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| |フラッシュライト|暗闇を照らすのに最適なライト。オフにすることもできる。&br;&color(Blue){目くらまし効果};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| |STNRレーザーサイト|照準用レーザーを照射する装置。オフにすると効果がなくなる。&br;&color(Blue){移動中の腰撃ち精度向上: 0.9倍/-10%&br;腰撃ち反動軽減: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| |MGLレーザーサイト|照準用レーザーを照射する装置。オフにすると効果がなくなる。&br;&color(Blue){移動中の腰撃ち精度向上: 0.85倍/-15%&br;腰撃ち反動軽減: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| #br ||~PC|~PS4/5|~XBOX|h |BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:100|c |アタッチメント切り替え|X|十字キー下|十字キー下| *バレル [#barrel] 銃口の先端に付けるアタッチメント。 #br //ハンドリングとは恐らく武器の持ち替え動作。 //#br //&color(Red){ショートバレル・拡張バレルが機能していないバグ武器がある模様 ※要検証}; #br ショートバレルを装着すると、発射レートが上昇、弾速が減少。 拡張バレルを装着すると、発射レートが減少、弾速が上昇。 どちらも効果量は概ね15%前後。&color(Red){※武器により正確な値は異なる。}; #br 拡張バレルの弾速向上効果は、高威力弾と同じ割合で、高威力弾を使用すると効果が上乗せされる。 弾速:高威力Lバレル>通常弾Lバレル=高威力通常バレル>通常弾通常バレル #br サプレッサーは種類毎に性能が異なる。どのサプレッサーもマズルフラッシュを軽減し、サプレッサーの有効距離以遠の敵に対して、発砲時にミニマップに表示されなくなる。 発砲音の軽減効果は種類によって異なる。ヘビーサプレッサーは大きく抑制し、フラッシュサプレッサーは効果なし。 サプレッサーに加えて亜音速弾を装備すると、発砲音が更に抑制され、ミニマップステルス距離がさらに拡大する。ヘビーサプレッサーと組み合わせると全距離に有効。 #3.2.0以降、ヒットインジケーターに対する効果は無い。 #br マズルブレーキは反動制御、コンペンセイターは反動制御と射撃精度の両方に影響を与える。 特定のコンペンセイターは、マズルフラッシュを少し抑制する効果がある。 #br ''サプレッサー #6.2.0以降'' |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''サプレッサー ''|~ダメージ|~弾速|~発砲音|~ステルス|~亜音速弾|h |ラップサプレッサー|100%|85%|抑制(弱)|30m以上|15m以上| |6KUサプレッサー|92%|100%|~|~|~| |タイプ4ヘビーサプレッサー|95%|80%|抑制(強)|15m以上|全距離| |PBヘビーサプレッサー&br;NVK-BOX|90%|85%|~|~|~| |フラッシュサプレッサー|100%|100%|通常|30m以上|N/A| |GAR45 サプレッサー&br;スプークYサプレッサー&br;NVK-SHH|90%|100%|抑制(弱)|30m以上|15m以上| &color(Maroon){※記載のない固有サプレッサーは各武器ページ参照}; #br |BGCOLOR(#ddd):220|400|c // |>|BGCOLOR(#fc2):''バレル''| |標準バレル&br;標準マズル|標準仕様のバレル。| |拡張バレル|延長されたバレル。&br;&color(Blue){弾速上昇: +15%};&br;&color(Red){連射速度低下: -15%};| |ショートバレル|短縮されたバレル。&br;&color(Blue){連射速度上昇: +15%};&br;&color(Red){弾速低下: -15%};| |ヘビーバレル|肉厚で重いバレル。&br;&color(Blue){弾速上昇: +15%&br;ADS精度上昇: +15%};&br;&color(Red){連射速度低下: -15%&br;垂直反動増加: +15%};| //: |>|BGCOLOR(#fc2):''サプレッサー''| |6KUサプレッサー&br;ラップサプレッサー&br;GAR45 サプレッサー&br;スクープYサプレッサー&br;NVK-SHH|発砲音とマズルフラッシュを軽減する装置。&br;&color(Blue){発砲音抑制&br;30m以上でのミニマップステルス&br;マズルフラッシュ軽減};&br;&color(Red){弾速低下 (ラップ)&br;威力低下 (6KU, GAR45, スクープY, NVK-SHH)};| |>|BGCOLOR(#fc2):''ヘビーサプレッサー''| |PBヘビーサプレッサー&br;タイプ4ヘビーサプレッサー|発砲音とマズルフラッシュを大きく軽減する装置。&br;&color(Blue){発砲音抑制&br;15m以上でのミニマップステルス&br;マズルフラッシュ軽減};&br;&color(Red){弾速低下&br;威力低下};| |>|BGCOLOR(#fc2):''フラッシュサプレッサー''| |フラッシュサプレッサー|マズルフラッシュを抑制する装置。&br;&color(Blue){30m以上でのミニマップステルス&br;マズルフラッシュ軽減};| // |>|BGCOLOR(#fc2):''マズルブレーキ・コンペンセイター''| |タクティカル・コンペンセイター|&color(Blue){命中精度向上: 0.92倍/-8%};&br;&color(Red){反動制御低下: 1.08倍/+8%};| |ウォーホーク・コンペンセイター|&color(Blue){反動制御向上: 0.92倍/-8%&br;マズルフラッシュ軽減 (弱)};&br;&color(Red){命中精度低下: 1.08倍/+8%};| |チャンピオン・マズルブレーキ|&color(Blue){垂直反動減少: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){水平反動増加: 1.1倍/+10%};| |ARCOMタクティカル・マズルブレーキ|&color(Blue){水平反動減少: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){垂直反動増加: 1.1倍/+10%};| // ---- #region(旧データ) ''サプレッサー #6.0.0以降'' |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''サプレッサー ''|~ダメージ|~弾速|~発砲音|~ステルス|~亜音速弾|h |ラップサプレッサー|100%|85%|抑制|40m以上|20m以上| |6KUサプレッサー|92%|100%|~|~|~| |タイプ4ヘビーサプレッサー|90%|75%|~|20m以上|全距離| |PBヘビーサプレッサー|85%|80%|~|~|~| |GAR45 サプレッサー&br;スプークYサプレッサー&br;NVK-SHH|90%|100%|抑制|40m以上|非対応| #br ''サプレッサー #4.0以降'' |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''サプレッサー ''|~ダメージ|~弾速|~発砲音|~ステルス|~亜音速弾|h |ラップサプレッサー|100%|85%|抑制|20m以上|非対応| |6KUサプレッサー|92%|100%|抑制|20m以上|非対応| |タイプ4ヘビーサプレッサー|90%|75%|抑制|全距離|ヒットインジケーターステルス| |PBヘビーサプレッサー|85%|80%|抑制|全距離|ヒットインジケーターステルス| |GAR45 サプレッサー&br;スプークYサプレッサー&br;NVK-SHH|90%|100%|抑制|20m以上|非対応| ※ヒットインジケーターステルス:&color(Red){#3.2.0現在、機能していない。}; //ダメージ倍率は#3.1.0に調査 //ステルス距離は#3.2.0に調査 #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20) #include(コメント欄注意書き,notitle)
#include(武器項目,notitle) 銃器のカスタマイズに使用するアタッチメント。初期解除のもの以外は銃器毎に条件をクリアして解除する必要がある。 解除できる順番は銃器により異なる。解除する順番が後のアタッチメントの方が優秀というわけではないため、自分が使いやすいアタッチメントを使用すればよい。 #br &color(Red){Portalの武器は、アタッチメントの性能がBF2042仕様の武器と異なる。}; このページでは、特記のない限りBF2042仕様の性能を記載している。 &color(Maroon){※武器保管庫の武器はBF2042仕様として調整されている。}; #br アタッチメント取り付け後の、ダメージ・反動確認は、有志作成の練習portalにて確認するのが良いだろう。 射撃演習場、エクスペリエンスコード「aaag2c」 AIM練習、エクスペリエンスコード「AANJ7Z」 BOTが移動するAIM練習、エクスペリエンスコード「aats9z」 #contents *サイト [#sight] 銃の照準器。本作では武器によってラインナップが異なる。使いやすいものを選ぶと良い。 ハイブリッドタイプのスコープはADS中にFキー/R3/RSで倍率を切り替える事が出来る。 2倍以上のサイトはサイト周囲のボヤけが発生する。 サイトを覗いた時の見え方は[[アタッチメント/サイト(見え方)]]参照。 サーマル機能を持つサイトは''人体(敵味方および生死関係なし)、ビークル、設置ガジェットおよび弾薬袋''をハイライトする。 EMPを受けても動作するが''[[スモーク>発煙弾]]越しでは反応しない。'' //&color(Red){※同じ1.25倍サイトでもADS速度(覗き込み)が違います。(要確認)}; //&color(Red){※反射光についてはAC-42、GVT 45-70は6倍でも光らず、NTW-50は何倍のスコープを付けても光らないとの情報有り。(要検証)}; |BGCOLOR(#ddd):200||400|c |>|>|BGCOLOR(#fc2):''標準''| |アイアンサイト|1.25|製品に元から着いている照準器。銃ごとに形状が大きく異なる。ADS速度が最も早い| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''近距離''| |DDホロサイト|1.25|モデルはリューポルド デルタポイント(旧型)| |フュージョンホロサイト|~|モデルはリューポルド デルタポイント プロ| |XDRホロサイト|~|モデルはSIG SAUER ROMEO5| |K8ホロサイト|~|モデルはOKP-7| |コブラ|~|| |リフレックス|~|| |PP1ホロサイト|~|モデルはHOLOSUN HE509T-RD| |8Rホロサイト|1.50|ハンドリングに影響しない1.5倍。&br;モデルはSIG SAUER ROMEO8T| |UH-1スマート1.5X|1.50|距離と残弾数を表示&br;モデルはVortex Razor AMG UH-1| |X0スマート2X|2.00|距離と残弾数を表示&br;モデルはNcSTAR ECO MOD2 4x34| |TV 2X|2.00|モデルはVictOptics 4×32 Prism Scope&br;レティクルは米軍向けTA31Fと同じシェブロン(山形)レティクル。| |ホログラフィック 2X|~|| |SHAN 2.5X|2.50|モデルは1P78| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''中距離''| |MAULハイブリッド1.5-3X|1.50&br;3.00|1.5倍時は周囲ボヤけが起きない。&br;&color(Red){※倍率切り替え方法は表の下参照。};&br;モデルはリューポルド Mark4 HAMR| |ゴーストハイブリッド1.5-4X|1.50&br;4.00|モデルはELCAN Specter DR 1-4x| |ターゲット8T1.25-4.5X|&color(Red){1.50};&br;4.50|''低倍率側は名称と反して1.5倍になっている。''&br;1.50倍時は周囲ボヤけが起きない。&br;モデルは SIG SAUER TANGO6T| |ブラボー3X|3.00|| |M22 3.5X|3.50|モデルはMonstrum Marksman 3x30| |RAVEN 4X|4.00|LPVOと呼ばれる近距離用スコープタイプがモデル。| |ACOG 4X|~|| |PSO-1M3|5.00|ロシア軍で使われるVSS専用のPSO-1M2-1がベース。| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''長距離''| |M11 6X|6.00|反射光あり| |BKS 8X|8.00|反射光あり| |SDB 10X|10.0|反射光あり| |ロングショット 12X|12.0|反射光あり| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''サーマル''| |TR-1サーマル1.25X|1.25|モデルはTorrey Pines Logic T12| |T4サーマル2.5X|2.50|| |2038サーマル6X|6.00|反射光あり| // |>|>|BGCOLOR(#fc2):''固有''| |MP28レッドドットサイト|1.25|[[MP28]]専用。&br;モデルはトリジコン RMR| |NVK-FSNホロサイト|1.25|[[NVK-S22]], [[NVK-P125]]専用。&br;フュージョンホロサイトの光点を変更したもの。| |NVK-NXT 2X|1.50&br;2.00|[[Rorsch Mk-4]]専用。&br;2倍サイトにはチャージ状態が表示される。| |RPT HOLO|1.50|[[RPT-31]]専用。&br;モデルはValday PG-350| |BOA 5ホロサイト|1.50|[[L9CZ]]専用。&br;モデルはLaugo Arms Red Dot Optic| |ホロポイントCS|1.50|[[AK 5C]]専用。&br;モデルはAimpoint CS| |XCE スコープ|6.00|[[XCE Bar]]専用。&br;レティクルはSDB 10Xと同一| |KFS2000スコープ|1.25&br;2.50|[[KFS2000]]専用。| ||~PC|~PS4/5|~XBOX|h |BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:100|c |&color(Red){※};倍率切り替え(ADS中)|F|R3|RS| *弾薬 [#ammunition] 本作では弾薬の種類とマガジンの大きさを表すアタッチメントとなっている。 &color(Red){説明文に出てくる有効射程は威力減衰の強さ(良いと遠距離威力が高い)。}; #br 複数の弾薬を登録した場合は所持弾数が弾薬の数で割られる…なんてことはなく''まるっと装弾数+予備弾数が追加される''。 弾薬の切り替えを駆使することで単純に持ち歩ける弾数が増えるので積極的に活用しよう。%%そんなに持ち歩けるなら最初から沢山持っておけ%% #br 高威力弾の弾速向上効果は、Lバレルと同じ割合で、Lバレルを使用すると効果が上乗せされる。 弾速:高威力Lバレル>通常弾Lバレル=高威力通常バレル>通常弾通常バレル #br //&color(Red){近接戦闘弾薬を装着すると、発射レートが約1.05倍(5%増加) ※要検証}; //&color(Red){高威力・亜音速弾薬を装着すると、発射レートが約0.95倍(5%減少) ※要検証}; |~名称|~解説|h |BGCOLOR(#ddd):200|400|c // |>|BGCOLOR(#fc2):''標準''| |標準仕様|基本となる標準マガジン、通常弾。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''弾薬''| |近接戦闘|小口径弾など近接戦闘向きの弾薬。低反動で連射速度とリロード速度も速く、装弾数が多いが、弾速が低下、距離減衰が大きい。| |高威力|長距離を想定し威力を高めた弾薬。弾速が上がり、距離減衰が小さいが、反動が大きく、連射速度とリロード速度が遅く、装弾数が少ない。| |亜音速|発射時に目立ちにくい弾薬。弾速が下がるが、発射された弾が光らなくなるため軌跡が見えづらくなり、またマズルフラッシュ軽減やで敵から見え辛くなる。その他性能は武器により異なる。&br;サプレッサーと組み合わせると、ミニマップステルスの効果が上がる。| |徹甲弾|ビークルに対して有効な弾。性能は武器により異なる。&br;また、一部オブジェクトを貫通するが&color(Red){''[[歩兵アーマー>IBA装甲板]]に影響は無い。''};| // |>|BGCOLOR(#fc2):''弾薬(ショットガン)''| |#01 バックショット|散弾。ベースとなる弾。| |#00 バックショット|あまり散らない散弾。威力は低いが、命中精度が高く、長射程。有効範囲も増える。| |#04 バックショット|広範囲に散る散弾。「#00 バックショット」と正反対の弾。&br;威力は高いが、命中精度、射程、有効範囲が減る。| |スラッグショット|一粒弾。弾速が低下するが特に射程が長く、有効範囲も良好。| |フレシェット弾|矢弾。歩兵を貫通する。&br;有効範囲は#01バックショット同等かそれより狭い。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''弾薬(対物)''| |対物|対物ライフル用弾薬。ビークルにダメージを与えられる。| |対物 高威力|対物ライフル用弾薬。ビークルへのダメージが上がるが、対歩兵ダメージと装弾数が減る。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''マガジン''| |拡張|装弾数が多いマガジン。代わりにリロード速度が下がる。| |ドラム|装弾数が更に多いマガジン。リロード速度も拡張マガジンより下がる。| |アンダーロード|装弾数を減らす代わりに、リロード速度、移動時の命中精度、展開速度を改善する。| *アンダーバレル [#under_barrel] 銃身の下部に取り付けるオプション的アタッチメント。一部の武器では装備不可。 バイポッドやグレネード類は、十字キー下/Xキーを押す事で使用・切り変えが出来る。 アンダーバレル武器の詳細は[[アタッチメント/アンダーバレル(武器)]]参照。 #br ''「フラッシュライト」と「LS-1 レーザーサイト」のようなON OFF 切り替え可能なアタッチメントは、装着時・出撃時は&color(Red){ON};でセットされる。'' #br ADRバイポッドは''しゃがむのみでは自動展開せず''、“使用・切り変えキー”で展開しないと効果を発揮しない。 展開中かつ伏せて停止した状態、もしくは適切な高さの障害物の手前で静止することで効果を発揮する。 #br アンダーバレルに付ける銃器は、[[弾薬箱]]か[[エンジェル]]の装備箱で補給できる。 #br グレネードランチャーのリロード速度は、(速)AK < SFAR < それ以外のアンダーバレルグレネード(遅) |BGCOLOR(#ddd):200|400|c // |>|BGCOLOR(#fc2):''標準''| |標準マウント|初期でマウントされているアンダーバレル。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''バイポッド''| |ADRバイポッド|折り畳み式のバイポッドを展開することで安定した発砲が可能になる。&br;・展開中効果&br;LMG以外:&color(Blue){精度向上: 0.5倍/-50%, 反動軽減: 0.5倍/-50%};&br;LMG: &color(Blue){精度向上: 0.8倍/-20%, 反動軽減: 0.35倍/-65%};| // |>|BGCOLOR(#fc2):''武器''| |マスターキー&br;M26 MASS BUCK|アンダーバレルにマウントするショットガン。| |M26 MASS DART|アンダーバレルショットガン。フレシェット弾を装填。| |M26 MASS FRAG|アンダーバレルショットガン。フラグ弾を装填。| |M26 MASS SLUG|アンダーバレルショットガン。スラグ弾を装填。| |40MM HE&br;M320 HE&br;GP30-HE|フラググレネードランチャーをマウントする。| |40MM 焼夷|焼夷弾グレネードランチャーをマウントする。| |40MM 徹甲|徹甲弾グレネードランチャーをマウントする。| |40MM スモーク&br;M320 SMOKE&br;GP-30 SMOKE|発煙弾グレネードランチャーをマウントする。| |M320 BUCK&br;GP-30 BUCK|グレネードランチャーをショットガンに変え、マウントする。| |M320 LVG&br;GP-30 LVG|フラググレネードランチャーをマウントする。遅延信管で起爆する。| // |>|BGCOLOR(#fc2):''グリップ・ライト類''| |BCG軽量グリップ|&color(Blue){ADS精度向上: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){腰撃ち精度低下: 1.05倍/+5%};| |ラトルスネーク軽量グリップ|&color(Blue){腰撃ち精度向上: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){ADS精度低下: 1.05倍/+5%};| |LWGグリップ|&color(Blue){移動中精度向上: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){静止時精度低下: 1.1倍/+10%};| |コブラグリップ|&color(Blue){静止時精度向上: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){移動時精度低下: 1.1倍/+10%};| |LS-1 レーザーサイト|照準用レーザーを照射する装置。オフにすると効果がなくなる。&br;&color(Blue){腰撃ち精度向上: 0.78倍/-22%};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| |フラッシュライト|暗闇を照らすのに最適なライト。オフにすることもできる。&br;&color(Blue){目くらまし効果};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| |STNRレーザーサイト|照準用レーザーを照射する装置。オフにすると効果がなくなる。&br;&color(Blue){移動中の腰撃ち精度向上: 0.9倍/-10%&br;腰撃ち反動軽減: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| |MGLレーザーサイト|照準用レーザーを照射する装置。オフにすると効果がなくなる。&br;&color(Blue){移動中の腰撃ち精度向上: 0.85倍/-15%&br;腰撃ち反動軽減: 0.95倍/-5%};&br;&color(Red){敵から検出されやすい};| #br ||~PC|~PS4/5|~XBOX|h |BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:100|c |アタッチメント切り替え|X|十字キー下|十字キー下| *バレル [#barrel] 銃口の先端に付けるアタッチメント。 #br //ハンドリングとは恐らく武器の持ち替え動作。 //#br //&color(Red){ショートバレル・拡張バレルが機能していないバグ武器がある模様 ※要検証}; #br ショートバレルを装着すると、発射レートが上昇、弾速が減少。 拡張バレルを装着すると、発射レートが減少、弾速が上昇。 どちらも効果量は概ね15%前後。&color(Red){※武器により正確な値は異なる。}; #br 拡張バレルの弾速向上効果は、高威力弾と同じ割合で、高威力弾を使用すると効果が上乗せされる。 弾速:高威力Lバレル>通常弾Lバレル=高威力通常バレル>通常弾通常バレル #br サプレッサーは種類毎に性能が異なる。どのサプレッサーもマズルフラッシュを軽減し、サプレッサーの有効距離以遠の敵に対して、発砲時にミニマップに表示されなくなる。 発砲音の軽減効果は種類によって異なる。ヘビーサプレッサーは大きく抑制し、フラッシュサプレッサーは効果なし。 サプレッサーに加えて亜音速弾を装備すると、発砲音が更に抑制され、ミニマップステルス距離がさらに拡大する。ヘビーサプレッサーと組み合わせると全距離に有効。 #3.2.0以降、ヒットインジケーターに対する効果は無い。 #br マズルブレーキは反動制御、コンペンセイターは反動制御と射撃精度の両方に影響を与える。 特定のコンペンセイターは、マズルフラッシュを少し抑制する効果がある。 #br ''サプレッサー #6.2.0以降'' |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''サプレッサー ''|~ダメージ|~弾速|~発砲音|~ステルス|~亜音速弾|h |ラップサプレッサー|100%|85%|抑制(弱)|30m以上|15m以上| |6KUサプレッサー|92%|100%|~|~|~| |タイプ4ヘビーサプレッサー|95%|80%|抑制(強)|15m以上|全距離| |PBヘビーサプレッサー&br;NVK-BOX|90%|85%|~|~|~| |フラッシュサプレッサー|100%|100%|通常|30m以上|N/A| |GAR45 サプレッサー&br;スプークYサプレッサー&br;NVK-SHH|90%|100%|抑制(弱)|30m以上|15m以上| &color(Maroon){※記載のない固有サプレッサーは各武器ページ参照}; #br |BGCOLOR(#ddd):220|400|c // |>|BGCOLOR(#fc2):''バレル''| |標準バレル&br;標準マズル|標準仕様のバレル。| |拡張バレル|延長されたバレル。&br;&color(Blue){弾速上昇: +15%};&br;&color(Red){連射速度低下: -15%};| |ショートバレル|短縮されたバレル。&br;&color(Blue){連射速度上昇: +15%};&br;&color(Red){弾速低下: -15%};| |ヘビーバレル|肉厚で重いバレル。&br;&color(Blue){弾速上昇: +15%&br;ADS精度上昇: +15%};&br;&color(Red){連射速度低下: -15%&br;垂直反動増加: +15%};| //: |>|BGCOLOR(#fc2):''サプレッサー''| |6KUサプレッサー&br;ラップサプレッサー&br;GAR45 サプレッサー&br;スクープYサプレッサー&br;NVK-SHH|発砲音とマズルフラッシュを軽減する装置。&br;&color(Blue){発砲音抑制&br;30m以上でのミニマップステルス&br;マズルフラッシュ軽減};&br;&color(Red){弾速低下 (ラップ)&br;威力低下 (6KU, GAR45, スクープY, NVK-SHH)};| |>|BGCOLOR(#fc2):''ヘビーサプレッサー''| |PBヘビーサプレッサー&br;タイプ4ヘビーサプレッサー|発砲音とマズルフラッシュを大きく軽減する装置。&br;&color(Blue){発砲音抑制&br;15m以上でのミニマップステルス&br;マズルフラッシュ軽減};&br;&color(Red){弾速低下&br;威力低下};| |>|BGCOLOR(#fc2):''フラッシュサプレッサー''| |フラッシュサプレッサー|マズルフラッシュを抑制する装置。&br;&color(Blue){30m以上でのミニマップステルス&br;マズルフラッシュ軽減};| // |>|BGCOLOR(#fc2):''マズルブレーキ・コンペンセイター''| |タクティカル・コンペンセイター|&color(Blue){命中精度向上: 0.92倍/-8%};&br;&color(Red){反動制御低下: 1.08倍/+8%};| |ウォーホーク・コンペンセイター|&color(Blue){反動制御向上: 0.92倍/-8%&br;マズルフラッシュ軽減 (弱)};&br;&color(Red){命中精度低下: 1.08倍/+8%};| |チャンピオン・マズルブレーキ|&color(Blue){垂直反動減少: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){水平反動増加: 1.1倍/+10%};| |ARCOMタクティカル・マズルブレーキ|&color(Blue){水平反動減少: 0.9倍/-10%};&br;&color(Red){垂直反動増加: 1.1倍/+10%};| // ---- #region(旧データ) ''サプレッサー #6.0.0以降'' |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''サプレッサー ''|~ダメージ|~弾速|~発砲音|~ステルス|~亜音速弾|h |ラップサプレッサー|100%|85%|抑制|40m以上|20m以上| |6KUサプレッサー|92%|100%|~|~|~| |タイプ4ヘビーサプレッサー|90%|75%|~|20m以上|全距離| |PBヘビーサプレッサー|85%|80%|~|~|~| |GAR45 サプレッサー&br;スプークYサプレッサー&br;NVK-SHH|90%|100%|抑制|40m以上|非対応| #br ''サプレッサー #4.0以降'' |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''サプレッサー ''|~ダメージ|~弾速|~発砲音|~ステルス|~亜音速弾|h |ラップサプレッサー|100%|85%|抑制|20m以上|非対応| |6KUサプレッサー|92%|100%|抑制|20m以上|非対応| |タイプ4ヘビーサプレッサー|90%|75%|抑制|全距離|ヒットインジケーターステルス| |PBヘビーサプレッサー|85%|80%|抑制|全距離|ヒットインジケーターステルス| |GAR45 サプレッサー&br;スプークYサプレッサー&br;NVK-SHH|90%|100%|抑制|20m以上|非対応| ※ヒットインジケーターステルス:&color(Red){#3.2.0現在、機能していない。}; //ダメージ倍率は#3.1.0に調査 //ステルス距離は#3.2.0に調査 #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20) #include(コメント欄注意書き,notitle)