|
MP412 REX のバックアップ(No.18)
[AoW][BF3] ロシア製の「輸出用リボルバー」。.357弾を6発装填できる。殺傷能力は高いものの、リボルバーゆえに装弾数が少なく、リロードには時間がかかる。
ダメージ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ | 50 | 38 | 28 | |||||||
| #2.2以前 | 50 | 45 | 38 | 32 | 28 | |||||
※頭部命中時2倍
クラシック
BC2
| 減衰開始/終了距離 | 0-6m | 6-42m | 42m- |
| ダメージ | 40 | 40~33.4 | 33.4 |
※頭部命中時2倍
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
BF3
| 減衰開始/終了距離 | 0-15m | 15-37m | 37m- |
| ダメージ | 50 | 50~28 | 28 |
※頭部命中時2.35倍
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
アタッチメント無し。

BC2およびBF3兵士が使用可能なサブウェポン。#2.2アップデートでAoWにおいても使用可能になった。
AoWでは同じくリボルバーであるM44と異なり、ダブルアクションで発砲できる。
近距離50ダメージを維持しつつ連射が効くようになった為、敵との距離が近ければ強引にねじ伏せることが可能。
ただしあちらよりダメージ減衰がきつく、スコープ等のアタッチメントを一切付けられないので遠距離での使用は不向きである。
バカスカ撃てるが所詮リボルバーなので装弾数も6発であり、適当に撃っていると予備弾すら一瞬で底をついてしまう。あくまでもサブウェポンであることを念頭に置こう。咄嗟の対応力はサブウェポン随一である。
MP-412 REXはロシアのイジェフスク機械工場が設計・製造したリボルバー拳銃。REXはRevolver for EXportの略。その名の通り輸出を主眼に開発された。
ゲームで登場する.357マグナム弾仕様の他に動画の.38スペシャル弾仕様、さらに8連発の.22LRまたは.22WMR弾を使用する改造モデルや.22LRで8連発のMP-411 Latinaという姉妹モデルもあったようだ。
スチール製フレームとポリマー製のグリップを備えるが、近年主流のスイングアウト機構ではなくイギリスのウェブリー・リボルバー
(BFVwikiにリンク)のようなブレークオープンおよび自動排莢機構を持つ。
この銃のプロトタイプはドイツのニュルンベルクで開催されたIWA-2000で展示されたものの、実際に量産および輸出されることはなかった。1990年代に最大の銃市場であるアメリカがロシア製の銃を締め出したためとも言われているが真相は闇の中である。
BFシリーズにおいてBFBCからBF4に至るまで4作連続で出演しているように、「ロシア製モダンリボルバー」という点から量産されなかったにもかかわらず知名度が高い。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示