|
M44 のバックアップ(No.10)
本来は大型動物狩猟用に設計されたM44は、非常に危険な捕食動物も倒せるだけのパンチ力を備えている。
ダメージ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 |
ANTI-MATERIAL ROUNDS(徹甲弾)
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ |

トーラス M44がモデル。ブラジル製で強力な.44マグナムを使用する。
BF3の登場以来、BF4とBFHにおいても「.44 MAGNUM」として登場し続けていた。
本作ではマイナーチェンジが施され同じトーラス社のレイジング・ブルに近いスタイルとなり、スコープ用のトップレールが標準装備となっている。
本物のM44やレイジングブルはダブルアクションでも撃てるが、シングルアクションしか使わないのもシリーズ伝統。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示