Battlefield2042 攻略 BF2042 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> LCAA ホバークラフト
LCAA ホバークラフト
の編集
***1番席 装備2 [#zb7a5fd0] :システム修理| 5秒かけてHPを25%回復させ、部位ダメージを即座に回復する。ダメージを受けると回復は中断される。 効果時間経過後にクールダウン開始。 ''初期状態では未開放。''エンジン停止など致命的なダメージを即修復できる、''重要な装備''。
&attachref(./ホバークラフト.jpg,nolink,50%); 沿岸での機動と上陸作戦に使用されるロシア製戦闘ホバークラフト。SVP-21は後部に160hpのファンモーターを搭載し、60mphを超える最大速度を持つ。 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]] / パーソナル (水陸両用ホバークラフト)''| |実装日|2021年11月12日(製品版先行プレイ)| |解除条件|レベル6| |製造国|ロシア| |座席数|4 &ref(画像置場/運転席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink);| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|CENTER:100|c |ライフ自然回復までの時間|10秒| |ライフ自然回復速度|3.6%/秒| #br アンロック要件について &color(#ff0,#555){黄文字};:キル・アシスト・チームメイトの出撃・目標無力化・確保 &color(#f00,#555){赤文字};:歩兵をキル・アシスト &color(#0ff,#555){青文字};:キル・アシスト・目標制圧 |~座席|~装備枠|兵装&br;(&color(#ff0){解除に必要数};)|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c // |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ドライバー''| |1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|装備1|煙幕発生装置 (&color(#ff0){初期};)|1|-|20秒|乗り物の周囲に敵からのスポットを妨害する煙を撒き散らす。| |~|~|サーマルスモークパッケージ (&color(#ff0){80};)|1|-|30秒|乗り物の周囲に敵の熱探知装備を妨害する化学物質を含んだ煙を撒き散らす。| // |~|装備2|システム修理(&color(#ff0){40};)|1|-|20秒|重度のシステムダメージから即座に回復し、物理的なダメージに対する緊急修理も開始される。| // |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ウェポンステーション''| |2&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|7.62mmミニガン (&color(#ff0){初期};)|∞&br;(OH:124)|1200rpm|3.4秒|兵士や軽装甲の乗り物に圧倒的な威力を発揮するが、有効射程は限られている。| |~|~|12.7 HMG (&color(#0ff){20};)|∞&br;(OH:50)|440rpm|3.8秒|兵士や軽装甲の乗り物との戦闘に適している。| |~|~|20mm Flak (&color(#ff0){120};)|∞&br;(OH:26)|350rpm|4.0秒|中距離・対空防衛のための高速射撃をする遠隔武器ステーション。| |~|~|40mm グレネードランチャー (&color(#ff0){初期};)|8|220rpm|0.9秒/発|兵士や軽装甲の地上標的に対して有効。遮蔽物に隠れた敵歩兵を撃退するのに効果的。| |~|~|7.62mmミニガン+サーマル (&color(#f00){40};)|∞&br;(OH:124)|1200rpm|3.4秒|兵士や軽装甲の乗り物に圧倒的な威力を発揮するが、有効射程は限られている。倍率を下げたサーマルオプティクスを搭載。| |~|~|12.7mm HMG+サーマル (&color(#f00){80};)|∞&br;(OH:50)|440rpm|3.8秒|兵士や軽装甲の乗り物との戦闘に適している。倍率を下げたサーマルオプティクスを搭載。| // |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ウェポンステーション2、3''| |3,4&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|メイン|7.62mm LMG (&color(#ff0){初期};)|∞&br;(OH:51)|670rpm|3.1秒|高い発射速度と高倍率オプティクスを持つ機関銃。敵の兵士や軽装甲の乗り物に対して有効。| |~|~|7.62mm LMG+サーマル (&color(#f00){120};)|~|~|~|高い発射速度を持つ機関銃。敵の兵士や軽装甲の乗り物に対して有効。倍率を下げたサーマルオプティクスを搭載。| #region(リワーク前の武装) |2&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|ミニガン (&color(#ff0){初期};)||||優れた発射速度を誇る対人用7.62mmミニガン。装甲している相手に対しては有効ではない。| |~|~|40mmグレネードランチャー(&color(#ff0){20};)||||非常に優れた対人性能を持つベルト給弾式のGPL。弾頭を直接相手に命中させる必要はないため、通常では攻撃の難しい場所に隠れた敵を撃退するのに最適。| |~|~|TOWミサイル(&color(#ff0){120};)||||運用者が素早い敵の動きを予測して追跡が可能な有線誘導方式のミサイル。手動操作のため、妨害装置の影響を受けない。| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ウェポンステーション2、3''| |3&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|メイン|軽機関銃 (&color(#ff0){初期};)||||軽機関銃のポート。優れた発射速度を持つ対人兵器。| |4&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|メイン|軽機関銃 (&color(#ff0){初期};)||||~| #endregion **ダメージ [#damage] //なるべくデータを用意してから掲載する。 #region(''対歩兵'') 最終確認:#9.2.1 #br ''対歩兵'' :7.62mmミニガン| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|>|CENTER:70|c |減衰開始/終了距離|0m-40m|40m-250m|250m-| |ダメージ|13|13~6|6| ※頭部命中時1.5倍 ※特定の距離間でダメージが無段階変動する :12.7 HMG| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|>|CENTER:70|c |減衰開始/終了距離|0m-65m|65m-300m|300m-| |ダメージ|30|30~13|13| ※頭部命中時1.5倍 ※特定の距離間でダメージが無段階変動する :20mm Flak| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|CENTER:70|c |減衰開始/終了距離|0m-210m|210m-| |ダメージ(衝撃)|5|0| |ダメージ(爆発)|>|0| ※頭部命中時1.5倍 ※特定の距離間でダメージが無段階変動する :40mm グレネードランチャー| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|>|CENTER:70|c |減衰開始/終了距離|0m-?m|?m-?m|?m-| |ダメージ(衝撃)|>|>|15| |ダメージ(爆発)|35|35~0|0| ※頭部命中時1.0倍 ※特定の距離間でダメージが無段階変動する :7.62mm LMG| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|>|CENTER:70|c |減衰開始/終了距離|0m-55m|55m-200m|200m-| |ダメージ|16|16~10|10| ※頭部命中時1.5倍 ※特定の距離間でダメージが無段階変動する #endregion #br ---- //#region(''対ビークル'') ''対ビークル'' 距離減衰:対歩兵ダメージに比例 最終確認:&color(Maroon){※未テスト}; //#endregion *特徴と乗り方 [#tips] 両軍で使用可能な水陸両用ホバークラフト。最大で4人搭乗可能。 そこそこの耐久力、非常に速い速度、さらにハリネズミのような大量の武装が特徴。 4人で搭乗すれば、高速で移動しつつ弾丸やグレネードを雨あられのようにばら撒く脅威のビークルとなる。 ドライバーの操縦テク次第では、機動力を活かして前線に切り込み膠着を打破することも可能だろう。 #br 欠点は操縦性に独特のクセがあること。常に横滑りするような挙動であるため、非常に動かしにくい。予め運転して慣れておこう。 また前面のガラス窓が大きく、車内の搭乗員を撃ち抜かれやすい点にも注意。常に機動するか、あるいは窓を敵に向けないようにしよう。 また、少しの段差から降りただけでも[[ムササビスーツ>サンダンス#trait]]張りに滑空していく稀有な特性を持つ。 #br 歩兵の銃器(通常弾)ではダメージを与えることができない。 破壊する場合は爆発物か、装甲に効果のある徹甲弾などを撃ち込む必要がある。 ***1番席 装備1 [#k5097ad4] :煙幕発生装置| ビークルの周囲に非常に濃密な煙を展開する。効果時間7秒。効果時間経過後にクールダウン開始。 ほぼ確実にビークルを隠すことができるが残存時間は短い。壁を作るものと考えよう。 :サーマルスモークパッケージ| ビークルの周囲にチャフを含んだ真っ白な煙を噴出する。効果時間5秒。効果時間経過後にクールダウン開始。 効果は2つ。 ①自車両に約1秒の誘導無効化を付与 ②数秒間、誘導妨害効果を含んだ白煙放出 &br; ①の解説:[[SOFLAM]]や航空機の空対地ミサイルなどの誘導兵器を一秒間完全に妨害できる。航空機のチャフと違って短い上、SOFLAMに対してのみしかロックオンリセットをしないため、空対地ミサイルはタイミングが悪いとそのまま命中、2発目も即発射される。しかし、''着弾直前で起動させれば一発はミサイルが逸れて無効化できる。''最大装弾数2発を続けて撃たれたら一発は喰らってしまうが、一発は回避できる上に敵がリロードしている間に身を隠したり味方が助けてくれる時間は稼げるためかなり重要。 &br; ②の解説:視覚的効果について、初期装備のと比べると煙自体は少々薄い、効果時間も短いが、①のおまけとすれば上々だろう。妨害効果について、煙の範囲内にいればロックオンされなくなる効果があるが、煙は戦車の周りにドーナツ状に放出するので自車両のいる中心には判定がなくなるので注意。さらに放出される煙も判定が大雑把なのか隙間だらけなので過信は禁物。 ***1番席 装備2 [#zb7a5fd0] :システム修理| 5秒かけてHPを25%回復させ、部位ダメージを即座に回復する。ダメージを受けると回復は中断される。 効果時間経過後にクールダウン開始。 ''初期状態では未開放。''エンジン停止など致命的なダメージを即修復できる、''重要な装備''。 ***2番席 ウェポンステーション [#b06264b0] :7.62mmミニガン| 高い連射速度を持つガトリングガン。オーバーヒート式。 近距離の歩兵に対して威力を発揮するが、トリガーを引いてから発射までに1秒のスピンアップが必要。 射撃を続けることで精度が悪化するため、距離が離れるとダメージを与えにくい。 戦車などの装甲車両にはダメージを与えることができない。 戦闘用の武装としてはおすすめできないが、移動にしか使わないのであれば鹵獲されたときの被害を最小限に抑える観点からこの武装を載せておくのも手。 :7.62mmミニガン+サーマル| 上記のサーマルオプティクス版。ズーム時に低倍率のサーマルオプティクスに切り替わる。 ほかのサーマル系武装同様、[[焼夷手榴弾]]や[[XFAD-4 ドラウグ]]の焼夷爆弾などの熱を持つ兵器も白くハイライトされ、敵を見つけにくくなることに注意。 [[発煙弾]]や[[スモークランチャー]]などは白くハイライトされることはないが、見えないようになる。 :12.7 HMG| 高威力の弾をそこそこのレートで連射する。オーバーヒート式。 ミニガンよりも遠い距離の歩兵を安定して狩れる。軽車両に対してダメージが入るが、装甲車両にはダメージを与えられない。万能で隙のない一品。ひとまず旅のお供に。 :12.7mm HMG+サーマル| 上記のサーマルオプティクス版。ズーム時に低倍率のサーマルオプティクスに切り替わる。 ほかのサーマル系武装同様、[[焼夷手榴弾]]や[[XFAD-4 ドラウグ]]の焼夷爆弾などの熱を持つ兵器も白くハイライトされ、敵を見つけにくくなることに注意。 [[発煙弾]]や[[スモークランチャー]]などは白くハイライトされることはないが、見えないようになる。 :20mm Flak| 空中で爆発する砲弾を連射する。オーバーヒート式。 歩兵に対するダメージは5だが、特筆すべきはその威力の高さと出せる台数の多さ。フルヒットすればオーバーヒートする前にナイトバードを撃破できるほど。近接信管と加害範囲の優秀さもあって雑に撃ってもヘリは甚大な被害を受ける。&color(Silver){褒められない使い方だが、ブレークスルー等で歩兵が密集している場所に叩き込むとダメージ5でも結構キルが取れる。}; #5.0環境のリクレイムドではマップの狭さとリコンの台数によって猛威を振るった。アップデート5.1で射程が200mに引き下げられ大幅な弱体化を受けたが、威力は健在。ヘリの背後から近づいてハチの巣にしてやろう。 :40mm グレネードランチャー| 一発ずつ撃てるグレネードランチャー。残弾式(8発)。 射程は短いが2~3発で歩兵を倒せる。肉薄してくる歩兵対策や、移動中の掃討に有用。 ***ウェポンステーション2, 3 [#oc3944c3] :7.62mm LMG| 中レートで連射できる軽機関銃。オーバーヒート式。 [[M1A5]]の同軸軽機関銃と同性能。 :7.62mm LMG+サーマル| 上記のサーマルオプティクス版。ズーム時に低倍率のサーマルオプティクスに切り替わる。 ほかのサーマル系武装同様、[[焼夷手榴弾]]や[[XFAD-4 ドラウグ]]の焼夷爆弾などの熱を持つ兵器も白くハイライトされ、敵を見つけにくくなることに注意。 [[発煙弾]]や[[スモークランチャー]]などは白くハイライトされることはないが、見えないようになる。 **パッチ履歴 [#patch] //パッチが入ったら修正内容をここに -2023/6/02 アップデート#5.0.0 --TOWミサイルが削除。 --サーマルビジョン付きLMG、サーマルビジョン付きミニガン、サーマルビジョン付きHMGが追加。 ※5.0.0にて行われた、ビークル全般の再構築の影響。詳しくは[[開発者ノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/dev-notes-reworking-vehicle-loadouts]]を参照。 -2024/05/14 アップデート #7.2.0[[パッチノート>https://www.ea.com/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-7-2?isLocalized=true]] --修理システムを使用した際に、25HP回復しきるまでにかかる速度を5秒から8.5秒へ増加。この変更は、エンジニアの役割を強調し、これまではボタン1つ押すだけで受けたダメージをほぼ瞬時に無効化できた戦闘のペースを遅くすることを目的としています。 --他のオブジェクトと衝突した際のダメージを調整 --HMGの弾速が600から690へ向上 -2025/05/06 アップデート #8.7.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-7-0]] --乗り物が出撃できないことについての混乱を避けるため、乗り物出撃メニューのテキストが、「全配備完了」 から「利用不可」に変更になりました。 *ビークル紹介 [#introduction] 元ネタはロシアの民間用ホバークラフト、スラヴィル9と思われる。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle)