Battlefield2042 攻略 BF2042 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> DXR-1
DXR-1
の編集
*ゲーム内映像 [#image]
&attachref(./DXR-1.jpg,nolink,50%); フローティングバレルと前部に装着される追加のマガジンホルダーを備えた、ブルパップデザインを持つドイツのポピュラーなスナイパーライフル。長距離の戦闘で非常に高い精度を誇る。 #region(#1.0以前の説明文) DXR-1は軽量、小型だが、800mの有効射程と高い命中精度を誇る。 #endregion #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|450|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[スナイパーライフル>メイン・サブウェポン]]''| |実装日|2021年11月12日(製品版先行プレイ)| |解除条件|レベル24| |製造国|ドイツ連邦共和国| |設計 / 製造|DSRプレシジョン| |使用弾薬|.338 Lapua Magnum| //武器によって項目が変わってくるよ |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:100|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:60|>|>|CENTER:200|c |>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''弾薬''|BGCOLOR(#aaa):''高威力''|BGCOLOR(#aaa):''標準仕様''|BGCOLOR(#aaa):''徹甲弾 ''| |>|装弾数/所持弾数|5+1/30|通常:8+1/45&br;拡張:11+1/36|5+1/12| |>|射撃モード|>|>| &ref(画像置場/mode1.png,nolink);| |連射速度|通常|30rpm|35.29rpm|30rpm| |~|拡張バレル|>|>|27.52rpm| |弾速|通常|1000m/s|850m/s|1000m/s| |~|拡張バレル|1150m/s|977.5m/s|1150m/s| |>|重力落下|>|>|9.81m/s2| |反動|ADS|左-0.8/上2.6/右0.5|左-0.68/上2.21/右0.425|左-0.8/上2.6/右0.5| |~|腰だめ|左-0.8/上3.6/右0.5|左-0.68/上3.06/右0.425|左-0.8/上3.6/右0.5| //|>|反動連射増加|左/上/右|左/上/右|左/上/右| |拡散|ADS|>|>|静止:0/移動:0.16| |~|腰だめ|>|>|静止:立4 屈3.4 伏3&br;移動:立4.3 屈3.7 伏3.3| |拡散連射増加|ADS|>|>|静止/移動:1| |~|腰だめ|>|>|静止/移動:2| |最大拡散値|ADS|>|>|静止:立1 屈0.85 伏0.75&br;移動:立1.15 屈1 伏0.9| |~|腰だめ|>|>|静止:立6 屈5.1 伏4.5 &br;移動:立6.3 屈5.4 伏4.8| |>|リロード時間(空時)|2.66s(4.66s)|通常:2.42s(4.24s)&br;拡張:2.66s(4.66s)|2.66s(4.66s)| |>|持ち替え時間|>|>|0.6s| **ダメージ [#damage] ''高威力'' |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |減衰開始/終了距離|0m-5m|5m-10m|10m-20m|20m-30m|30m-40m|40m-50m|50m-75m|75m-100m|100m-150m|150m-Nm| |ダメージ|>|>|>|>|>|>|>|>|>|75| |#2.2以前|>|>|110|>|>|>|>|>|>|60| //|#0.4.1以前|>|110|>|>|>|>|>|>|>|60| ''標準仕様'' |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |減衰開始/終了距離|0m-5m|5m-10m|10m-20m|20m-30m|30m-40m|40m-50m|50m-75m|75m-100m|100m-150m|150m-Nm| |ダメージ|>|>|75|>|>|>|>|>|>|60| |#2.2以前|>|>|110|>|>|>|>|>|>|60| //|#0.4.1以前|>|110|>|>|>|>|>|>|>|60| ''徹甲弾'' |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:150|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |減衰開始/終了距離|0m-5m|5m-10m|10m-20m|20m-30m|30m-40m|40m-50m|50m-75m|75m-100m|100m-150m|150m-Nm| |ダメージ|>|>|>|>|>|>|>|60|>|35| |#0.4.1以前|>|>|>|>|>|>|60|>|>|35| #br ※HSの場合、4倍ダメージ **アタッチメント [#attachment] #region(&color(Maroon){''アタッチメント''(クリックで表示)};) #include(アタッチメント補足,notitle) |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''サイト(14種)''&br;(&color(Red){解除に必要なキル数};)|>|>|>|>|>|>|>|ズーム|備考|h |BGCOLOR(#ddd):240|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:40|200|c |BKS 8X (&color(Red){初期};)||||||||&color(Blue){8.00};|&color(Red){-照準時の速度};| |アイアンサイト (&color(Red){初期};)|1.25||||||||| |8Rホロサイト (&color(Red){10};)||1.50|||||||| |RAVEN 4X (&color(Red){30};)|||||||4.00||&color(Red){-照準時の速度};| |UH-1スマート1.5X (&color(Red){60};)||1.50|||||||&color(Red){-照準時の速度};| |フュージョンホロサイト (&color(Red){90};)|1.25||||||||| |SDB 10X (&color(Red){120};)||||||||&color(Blue){10.00};|&color(Red){-照準時の速度};| |M11 6X (&color(Red){180};)||||||||&color(Blue){6.00};|&color(Red){-照準時の速度};| |MAULハイブリッド1.5-3X (&color(Red){240};)||1.50|||3.00||||+視覚切り替え&br;&color(Red){-照準時の速度};| |M22 3.5X (&color(Red){300};)||||||3.50|||&color(Red){-照準時の速度};| |ブラボー3X (&color(Red){360};)|||||3.00||||&color(Red){-照準時の速度};| |PSO-1M3 (&color(Red){125m以遠キル50};)|||||||&color(Blue){5.00};||&color(Red){-照準時の速度};| |ロングショット12X (&color(Red){250m以遠キル30};)||||||||&color(Blue){12.00};|+ズームレベルの向上&br;+標的の視認性の向上&br;&color(Red){-照準時の速度};| |2038サーマル6X (&color(Red){HSキル30};)||||||||&color(Blue){6.00};|+サーマルビジョン&br;&color(Red){-照準時の速度};| |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''弾薬(4種)''&br;(&color(Red){解除に必要なキル数};)|~火力|~命中&br;精度|~射程&br;距離|~ハンド&br;リング|~連射&br;速度|~装弾数|その他|h |BGCOLOR(#ddd):240|>|>|>|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:40|200|c |高威力 (&color(Red){初期};)&br;右の数値は初期設定との比較→|90|72|80|28|50|5|+有効射程&br;&color(Red){-反動制御&br;-リロード速度&br;-連射速度};| |標準仕様 (&color(Red){30};)|&color(Red){-5};|-|&color(Red){-5};|&color(Blue){+5};|-|&color(Blue){8};|+反動制御&br;+リロード速度&br;+連射速度&br;&color(Red){-有効射程};| |標準仕様 / 拡張マガジン (&color(Red){90};)|&color(Red){-5};|-|&color(Red){-5};|&color(Blue){+5};|-|&color(Blue){11};|+反動制御&br;+連射速度&br;&color(Red){-有効射程};| |徹甲弾 (&color(Red){150};)|&color(Red){-5};|-|-|&color(Red){-5};|-|5|+乗り物の装甲を貫通&br;+軽い素材を貫通&br;&color(Red){-歩兵ダメージ&br;-リロード速度};| |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''アンダーバレル(1種)''&br;(&color(Red){解除に必要なキル数};)|~火力|~命中&br;精度|~射程&br;距離|~ハンド&br;リング|~連射&br;速度|~装弾数|その他|h |BGCOLOR(#ddd):240|>|>|>|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:40|200|c |標準マウント (&color(Red){初期};)&br;(バイポッド)|90|72|80|28|50|5|| |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''バレル(8種)''&br;(&color(Red){解除に必要なキル数};)|~火力|~命中&br;精度|~射程&br;距離|~ハンド&br;リング|~連射&br;速度|~装弾数|その他|h |BGCOLOR(#ddd):240|>|>|>|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:40|200|c |標準バレル (&color(Red){初期};)&br;右の数値は初期設定との比較→|90|72|80|28|50|5|| |ウォーホーク・コンペンセイター (&color(Red){60};)|-|&color(Red){-3};|-|&color(Blue){+3};|-|-|+反動制御&br;&color(Red){-武器の命中精度};| |拡張バレル (&color(Red){120};)|-|-|&color(Blue){+5};|&color(Red){-5};|&color(Red){-10};|-|+投射物速度&br;&color(Red){-連射速度};| |チャンピオン・マズルブレーキ (&color(Red){150};)|-|&color(Blue){+5};|-|-|-|-|+垂直反動制御&br;&color(Red){-水平反動制御};| |タクティカル・コンペンセイター (&color(Red){180};)|-|&color(Blue){+3};|-|&color(Red){-3};|-|-|+武器の命中精度&br;&color(Red){-反動制御};| |ARCOMタクティカル・マズルブレーキ (&color(Red){210};)|-|&color(Blue){+5};|-|-|-|-|+水平反動制御&br;&color(Red){-垂直反動制御};| |6KUサプレッサー (&color(Red){270};)|&color(Red){-5};|-|-|-|-|-|+発砲音抑制&br;+長距離でのミニマップステルス&br;&color(Red){-有効射程};| |ラップサプレッサー (&color(Red){330};)|-|-|&color(Red){-5};|-|-|-|+発砲音抑制&br;+長距離でのミニマップステルス&br;&color(Red){-投射物速度};| #endregion *特徴、アドバイス、補足 [#tips] :全般| 二番目に解放されるスナイパーライフル。 初期武器である[[SWS-10]]と比較すると発射レートがやや低く、装弾数も若干少ないが、その代わりに弾道が極めて優秀という特徴を持つ。 弾速は非常に速く、弾の落下もほとんど無い。200m以内であれば弾丸の落下を考慮する必要がないレベル。 偏差撃ちを意識せずとも狙った場所に着弾させやすいため、中長距離狙撃に向く。またスナイパーライフル入門者にも扱いやすいだろう。 欠点は発射レートが低めであるため、1発でキルできないと逃げられてしまう点。ヘッドショットなら全距離1発なので意識して狙っていきたい。 また、アンダーバレルは標準装備のバイポッド固定となる。狙撃に特化したカスタマイズ向き。 :高威力| 初期から解放されている弾薬。 高威力とあるが、キルに必要な弾数は後述の「標準仕様」と変わらない。しかし通常弾よりも弾速が高く、アタッチメント無しで1000m/s、拡張バレル搭載で怒涛の''1150m/s''((BF4の[[Rorsch Mk-1>https://bf4.swiki.jp/index.php?Rorsch%20MK-1]]の3600m/sに次いで歴代BF2位の弾速(未計測の[[Rorsch Mk-4]]を除く)))を誇る。 :標準仕様&標準仕様(拡張マガジン)| 反動制御・リロード速度・連射速度・%%ハンドリング%%・装弾数が向上した弾薬。代わりに弾速はやや下がる。 威力に関しては中遠距離で少し下がるものの、「高威力」弾薬とキル弾数は変わらない。 弾速の悪化も目立ったデメリットではなく、代わりに多くのメリットを得られるため、基本的にこの弾薬で良いだろう。 拡張マガジン仕様は装弾数が更に増えるが、リロード速度増加のメリットが付かない。どちらを使うかはお好みで。 :徹甲弾| 装甲目標への威力が上昇する代わりに、対歩兵ダメージが低下する。 もっとも装甲へのダメージは微々たるものであり、これだけでビークルを破壊するのは現実的ではない。 ---- -&color(Maroon){''IRON SIGHTS''}; &attachref(./Ironsights_0.jpg,nolink,30%); ---- **パッチ履歴 [#patch] //パッチが入ったら修正内容をここに //-202x/00/00 アップデート #x.x.x //#br //---- *ゲーム内映像 [#image] *銃器紹介 [#introduction] #youtube(https://www.youtube.com/watch?v=-E91sbpeEq4) ドイツのDSRプレシジョン社製DSR-1 ドイツを代表する特殊部隊GSG-9の要請で設計されたブルパップ狙撃銃である。 #br 何といってもその特徴は前後に取り付けられたマガジンホルダーで、後ろ側が給弾用、前側が予備マガジン用である。 .50BMG(12.7x99mm弾)を使用するDSR-50と(DSR-2)言う強化モデルも存在する。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle)