Battlefield2042 攻略 BF2042 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> キューベルワーゲン
キューベルワーゲン
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle)
&attachref(./キューベルワーゲン.jpg,nolink,50%); 機能的な軽装甲部隊の輸送車両。ドライバー1人と乗員1人用。 #null{{ |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]] / パーソナル (???)''| |実装日|202X年XX月XX日| |解除条件(AoW)|・&br;・| |製造国|ドイツ| |座席数|2 &ref(画像置場/運転席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink);| }} |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]] / &color(Red){枢軸国}; (軽地上輸送車両)''| |BGCOLOR(#ff7):COLOR(Black):''[[PORTAL]]''|BF1942| |解除条件(PORTAL)|初期解除| |製造国|ドイツ| |座席数|2 &ref(画像置場/運転席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink);| #null{{ アンロック要件について &color(#ff0,#555){黄文字};: &color(#f00,#555){赤文字};: |~座席|~装備枠|兵装|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ドライバー(AoW)''| |1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|-|-|-|-||| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''| |2&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能| }} |~座席|~装備枠|兵装|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ドライバー(1942)''| |1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|-|-|-|-||| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''| |2&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能| *特徴と乗り方 [#tips] :全般| ---- **AoW [#AoW] ---- **1942 [#BF1942] ***1番席[#p4798428] 兵員の輸送や移動はもちろん、[[爆発物パック]]を車体に張り付けて、敵戦車に特攻という使い方もできる。ただ、敵戦車の主砲や[[パンツァーシュレック]]のような対ビークル兵器の攻撃を食らうと一撃で爆散するので注意が必要。[[Polaris スポーツマン]]のような移動ビークルと同じく、装甲が施されず、兵員がむき出しとなっているため歩兵の小銃でも全員射殺される可能性があるのも念頭に置くべきだろう。1942のこれはマップに自然湧きするものではなく、出撃選択画面から選ぶ戦車や航空機と同じような扱いのビークルのため、鹵獲されると味方の移動手段がいつまでたっても復活せず、大幅な支障をきたす可能性があるので、鹵獲されるぐらいならの覚悟で特攻するのもあり。 ***2番席[#p4798428] 個人兵装が使用可能。対戦車兵を載せて[[パンツァーシュレック]]や[[バズーカ]]などを撃たせて、特攻する際のダメ押しとするのもいいだろう。 **パッチ履歴 [#patch] //パッチが入ったら修正内容をここに *ビークル紹介 [#introduction] #youtube(https://www.youtube.com/watch?v=orIiKMkiovI) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle)