Top > UH-60

UH-60 の変更点

&attachref(./AoWUH-60.jpg,nolink,50%);

&color(Maroon){[AoW/BF3/BC2]};7.62mm弾を発射するM134ミニガンを2門搭載した汎用戦術輸送機。パイロット1名とガンナー2名、乗員2名を輸送できる。
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]] / &color(Green){パーソナル}; (輸送航空機)''|
|実装日(AoW)|2024年9月10日|
|解除条件(AoW)|・ヘリコプターで30キル、またはアシスト&br;・ヘリコプターで5km移動する|
|製造国|アメリカ合衆国|
|座席数|5 &ref(画像置場/運転席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink);|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]] / &color(Green){アメリカ}; (輸送ヘリ) / &color(Red){ロシア}; (輸送ヘリ)''|
|BGCOLOR(#ff7):COLOR(Black):''[[PORTAL]]''|BF3/BC2|
|解除条件(PORTAL)|初期解除|
|製造国|アメリカ合衆国|
|座席数|5 &ref(画像置場/運転席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink);|

アンロック要件について
&color(#ff0,#555){黄文字};:UH-60でキル、アシスト、またはチームメイトを出撃させる
|~座席|~装備枠|兵装&br;(&color(#ff0){解除に必要な??数};)|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''パイロット(AoW)''|
|1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|装備1|ミサイル妨害装置(&color(#ff0){初期};)|∞|-|15秒|対熱線兼対レーダー妨害措置を使用し、ミサイルの追尾を妨害する。|
|~|~|信号ハッカー保護システム (&color(#ff0){450};)|∞|-|20秒|この装置を起動すると、信号ハッカーによる乗り物のハードウェアシステムのハッキングの試みを阻止する。|
|~|装備2|電子戦パッケージ(&color(#ff0){150};)||||40m以内に存在する敵と爆発物の位置をミニマップ上で明らかにする。|
|~|~|システム修理 (&color(#ff0){300};)|||秒|重度のシステムダメージから即座に回復し、物理的なダメージに対する緊急修理も開始される。|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|2&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M134ミニガン|∞||||
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|3&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M134ミニガン|∞||||
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|4&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|5&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能|

|~座席|~装備枠|兵装|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''パイロット(BF3)''|
|1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|装備1|ミサイル妨害装置||||対熱線兼対レーダー妨害措置を使用し、ミサイルの追尾を妨害する。|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|2&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M134ミニガン|∞||||
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|3&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M134ミニガン|∞||||
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|4&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|5&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能|

|~座席|~装備枠|兵装|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''パイロット(BC2)''|
|1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|装備1|ミサイル妨害装置||||対熱線兼対レーダー妨害措置を使用し、ミサイルの追尾を妨害する。|
|~|装備2|電子戦パッケージ||||40m以内に存在する敵と爆発物の位置をミニマップ上で明らかにする。|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|2&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M134ミニガン|∞||||
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|3&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M134ミニガン|∞||||
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|4&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|5&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|-|-|-|-|-|個人装備使用可能|

*特徴と乗り方 [#tips]
//なるべく客観的に。装備の個別解説はリストで分割すると読みやすくなる。
//過去作品をやった事がない人にも伝わる表現を心がけること。
//データは具体的な数字をできる限り用意する(「主力戦車に背面で30ダメージ」など)。
:全般|全体的に機動性は他輸送ビークルと比較すると悪い。しかし、[[FXM-33対空ミサイル]]などの誘導ミサイルを歩兵がむき出しになっている横で受けるように意識すれば、ガンナーや4,5番席の歩兵の命を犠牲にダメージを0に抑えることができやすい。そのため搭乗者はいつまでも居座らず、目標についたらさっさと降りたほうが身のためである。
2024/09/11現在、''ポータルビークル内で唯一通常スキンやデカールが装備できるビークルである。''アメリカ、ロシア側共通の輸送ヘリコプター。
#region(パイロットの位置)
乗車している側からだと右、対面している側からだと左にパイロットが乗っている。
また、ガラスを通過した弾は若干の威力減衰が掛かる。
&attachref(./UH-60_コックピット_正面.jpg,50%);
&attachref(./UH-60_コックピット_側面.jpg,50%);
#endregion
**AoW [#AoW]
***1番席 装備1[#p4798428]
:ミサイル妨害装置|
8秒間[[FXM-33対空ミサイル]]などのミサイル兵器のロックオンや、[[SOFLAM]]によるレーザーペイントを無効化する。すでに発射されたミサイルであってもよほど遅くない限りは、使用した時点で軌道をそらし、無効化できる。再チャージには15秒かかる。
:信号ハッカー保護システム|
7秒間、[[信号ハッカー>ラオ#specialty]]によるハッキング試行を無効化する。効果時間経過後にクールダウン開始。
既にされたハッキングの効果を解除することはできない。
***1番席 装備2[#p4798428]
:電子戦パッケージ|スポットによる経験値は入らないが、搭乗している間ミニマップに40m以内の敵歩兵やビークルの位置を常時表示する。感知パルスを発動させたような音が常になっている。AoWの本ビークルでは修理装置と二者択一となるため、注意が必要。修理装置を開放するための繋ぎとして装備しておくといいだろう。
:システム修理|
''初期状態では未開放。''
部品破損を即座に修理して、5秒ほどかけて耐久値を25回復させる。''エンジン停止など致命的なダメージを即修復できる''ので必須。途中でダメージを受けると耐久値回復は停止する。
***2,3番席 武装[#p4798428]
:M134ミニガン|地上目標、とりわけ歩兵に対しての命中率が非常に高く、[[MV-38 コンドル]]などのビークルに搭載されているミニガンと違って拡散もあまりない。また、他のミニガンと比べて上方向の角度は取れないものの、案外真横等角度をとって射撃することができるというのも本武装の魅力。優秀なガンナーと組んで味方を目標に展開させる前にこれを使って歩兵を掃討するのがいいだろう。
***4,5番席[#p4798428]
個人装備が使用可能のため、いざというときは4,5番席に乗り換えて[[リペアツール]]を使って修理したり、[[FGM-148 ジャベリン]]を上空から撃ちこんで対戦車戦闘をしたり、[[無反動M5]]や[[リズ>リズ#specialty]]のTV誘導ミサイルで対空するという手もある。これらの役割を意思疎通の出来るフレンドと分隊を組んでやるのもよいだろう。
**BF3 [#BF3]
***1番席 装備[#p4798428]
:ミサイル妨害装置|AoW参照。
***2,3番席 武装 [#b5eed28a]
:M134ミニガン|AoW参照。
***4,5番席[#p4798428]
個人装備が使用可能のため、いざというときは4,5番席に乗り換えて[[リペアツール]]を使って修理したり、[[SMAW]]や[[SA-18 IGLA]]を用いて対空・対戦車戦をこなすのもいいだろう。
**BC2 [#BC2]
***1番席 装備[#p4798428]
:ミサイル妨害装置|AoW参照。
:電子戦パッケージ|スポットによる経験値は入らないが、搭乗している間ミニマップに敵歩兵やビークルの位置をハイライトする。感知パルスを発動させたような音が常になっている。
***2,3番席 武装[#p4798428]
:M134ミニガン|AoW参照。
***4,5番席[#p4798428]
個人装備が使用可能のため、いざというときは4,5番席に乗り換えて[[リペアツール]]を使って修理したり、[[M136 AT4]]や[[RPG-7V2]]を用いて対空・対戦車戦をこなすのもいいだろう。
**パッチ履歴 [#patch]
//パッチが入ったら修正内容をここに
-2024/09/10 アップデート #8.1.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-1-0?isLocalized=true&setLocale=ja-jp]]
--AoWに実装。
--UH-60で各パーツにシステムダメージが適切に適用されない不具合を修正。
--UH-60がEMPの影響下になくても特定のEMP効果が有効だった問題を修正。
--UH-60 が全コンクエストマップで利用可能になりました。
--「Battlefield 2042」バージョンのUH-60には、修理システムと信号ハッカー保護システムの2つの新ユーティリティが搭載されました。これらのユーティリティは、「Battlefield Portal」バージョンのUH-60では使用できません。
--近接スキャン範囲がUH-60の40mに拡大。
--UH-60 が一人称視点でツールチップを表示しない問題を修正。
開発者コメント:ヴォルト兵器の追加 - UH-60
アイコニックな汎用戦術輸送機「UH-60」を操縦し、マップ中で分隊メンバーを容易に移動させましょう。十分な座席数と火力が備わったこの輸送機では、戦術的な配置変更ができ、連携しつつスタイリッシュに目標達成が可能です。
「Battlefield Portal」から「Battlefield 2042」に移行するのに伴って、All-Out Warfareバージョンの「UH-60」には新しい修理システムと信号ハッカー保護システムが搭載され、さらにカメラと飛行特性の改善が行われます。
この期間中、「ブレークスルーUH-60カオス」と「コントロール・アンロックド」では、すべてのスペシャリスト、武器、ガジェット、ビークルが使用可能になります――もちろん「UH-60」も。また、この期間中に「ブレークスルーUH-60カオス」と「コントロール・アンロックド」をプレイすると、リボンを通常の2倍の速度で獲得できます。
この期間内に「UH-60」を獲得できなかった場合でも、9月24日のアンロック任務によって入手可能になります。
-2024/10/08 アップデート #8.1.1[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-1-1]]
--UH-60がハッキングを受けている際、妨害装置のプロンプトが表示されない問題を修正
--UH-60に使用されるアイコンが間違っていた問題を修正し、正しい輸送ヘリコプターのアイコンが使用されるようになりました。
-2024/10/29 アップデート #8.2.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-2-0]]
--1人称カメラのFOVが兵士のFOVによって変更されなくなりました。
--3人称カメラでズームを使用できなくなりました。
--乗り物の無線の音量を距離に応じて調整しました。
--フリールック感度が他の「All Out Warfare」のヘリコプターと一致するようになりました。
--修理システムの効率が上がり、8.6秒で10HPの代わりに5秒で25HPを回復するようになりました。
--地上近くにいる際の重力の作用が5mから0.8mに引き下げられ、他の「All Out Warfare」のヘリコプターと一致するようになりました。
--ミニガンが効果的にバースト射撃をできるよう調整され、連続で射撃をした場合、この武器の命中精度が低下するようになりました。
--ミニガンのダメージが18から20に増加。
--ミニガンのダメージ減衰の開始が250ではなく200に変更。
-2024/12/03アップデート #8.3.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-3-0]]
--パイロットがいない落下中の航空機にいる時、プレイヤーが操縦席に座るよう警告/推奨するため、HUDにリアクティブヒントを追加しました。操縦するのなら迷いは禁物。墜落する前に急いで決断しましょう。
-2024/01/21 アップデート #8.4.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-4-0]]
--AI兵士がUH-60ヘリコプターで出撃する際、修理システムのアビリティを使わない問題を修正
--特定の乗り物のヒントが、消えるべき時にもかかわらず画面に残る問題を修正
--特定の状況で、乗り物のヒントが未割り当てとして表示される問題を修正
--乗り物に適用される一人称視点での画面効果を更新し、一人称視点での振動を抑え、より安定した感覚が得られるようにしました。
-2024/02/18アップデート #8.5.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-5-0]]
--投入シーケンスを追加
--乗り物内で座席からの視点を切り替える時のカメラの移行がスムーズになりました。
--航空機の最大高度より高い位置から発射すると投射物が消える問題を修正。
-2024/03/18 アップデート #8.6.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-6-0]]
--航空機のフルオートスロットルオプションを追加しました。オン/オフを切り替えることができます。
--兵士のライフが少ないことを示す赤いビネットが、乗り物のオープンシートに座っているときに表示されない問題を修正しました。
*ビークル紹介 [#introduction]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=wUzOQCj3dEU)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)

#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS