M3A3 ブラッドレー の変更点
&ref(./イメージ.jpg,nolink,zoom,800x270);
//コレクション画面のスクリーンショット
25mmチェーンガンと.50口径重機関銃を備えたアメリカ軍の歩兵戦闘車。運転手1名および側面と背面のガンポートから射撃を行うガンナー3名が搭乗可能。
#region(旧説明文)
-#8.4.0以前
25mmチェーンガンと.50口径重機関銃を備えたアメリカ軍の歩兵戦闘車。運転手、ガンナーに加え、側面と背面にあるガンポートからの射撃を行う2名の兵員が搭乗可能。
-時期不明
25mmチェーンガンと.50口径重機関銃を備えたアメリカ軍の歩兵戦闘車。運転手、ガンナーに加え、両側と背面にあるガンポートから射撃を行う4名の兵員が搭乗可能。
#endregion
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]] / &color(Green){アメリカ}; (歩兵戦闘車)''|
|実装日|2025年1月21日|
|解除条件(AoW)|・[[EBLC-RAM]]または[[CAV-ブロウラー]]で60キル、アシスト、またはチームメイトを出撃させる&br;・地上車両に3500ダメージを与える|
|製造国|アメリカ合衆国|
|座席数|4 &ref(画像置場/運転席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]] / &color(Green){アメリカ}; (歩兵戦闘車)''|
|BGCOLOR(#ff7):COLOR(Black):''[[PORTAL]]''|BC2|
|解除条件(PORTAL)|初期解除|
|製造国|アメリカ合衆国|
|座席数|4 &ref(画像置場/運転席.png,nolink); &ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink); &ref(画像置場/座席.png,nolink);|
#br
----
&color(Maroon){''AoW''};
アンロック要件について
&color(#ff0,#555){黄文字};: M3A3 ブラッドレーを使用してキル、アシスト、乗り物を破壊する
//&color(#f00,#555){赤文字};:
|~座席|~装備枠|兵装|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ドライバー(AoW)''|
|1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|メイン|25mm機関砲 (&color(#ff0){初期};)||||運転手/操縦手が操作する25mm機関砲。歩兵と軽装甲の乗り物に効果的。&br;&br;砲塔回転:高速|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):|
|~|サブ|同軸軽機関銃 (&color(#ff0){初期};)||||高い発射速度を持つ機関銃。敵の兵士や軽装甲の乗り物に対して有効。|
|~|~|誘導ミサイル (&color(#ff0){20};)||||無誘導射撃と誘導射撃の両方が可能。ターゲットを追尾するにはロックを維持する必要がある。ロックを喪失すると飛翔物はそのままの軌道で飛行し爆発する。指定したターゲットなら全てロック可能。|
|~|~|TOWミサイル (&color(#ff0){180};)||||飛行中に軌道を調整できる長距離対戦車ミサイル。サーマルフレアなどの妨害措置の影響を受けない。|
|~|~|APFSDS-Tサボット砲弾 (&color(#ff0){480};)||||装甲に追加ダメージを与えるが、範囲ダメージは与えない非爆発性の運動エネルギー弾。|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):|
|~|装備1|サーマルスモークパッケージ (&color(#ff0){初期};)|1|-||乗り物の周囲に敵の熱探知装備を妨害する化学物質を含んだ煙を撒き散らす。|
|~|~|アクティブアーマー・アップグレード (&color(#ff0){120};)|-|-|-|受ける衝撃ダメージを25%低減し、乗り物システムの装甲を強化する。爆発ダメージには防御効果はない。|
|~|~|改良弾頭パッケージ (&color(#ff0){300};)|-|-|-|運転手/操縦手の全武器のダメージを25%増加させ、乗り物の攻撃能力を高める。装備すると、乗り物の装甲による防御が低下する。|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):|
|~|装備2|システム修理 (&color(#ff0){10};)|1|-||重度のシステムダメージから即座に回復し、物理的なダメージに対する緊急修理も開始される。|
|~|~|アクティブ保護システム (&color(#ff0){240};)|1|-||アクティブな対抗手段システム。起動すると、システムは敵の投射物が乗り物に当たる前に検知して破壊する。なお、ごく近距離から発射された投射物は、検知されない。|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):|
|~|装備3|ステルスパッケージ (&color(#ff0){40};)|-|-|-|あらゆるスポット行為に対して乗り物を隠す。乗り物の熱痕跡を低減することで、サーマルスコープから隠蔽し、乗り物がロックされるまでの時間も伸びる。|
|~|~|クイックリロードパッケージ (&color(#ff0){360};)|-|-|-|運転手/操縦手が操作する武器のリロード及び補充時間が25%短縮する。|
|~|~|近接スキャン (&color(#ff0){420};)|-|-|-|乗り物の周囲20mの距離に接近した敵および爆発物をミニマップに表示する。|
|~|~|メンテナンス (&color(#ff0){540};)|-|-|-|乗り物の自然回復が始まるまでの時間を短縮する。乗り物及びシステムの修理速度も速くなる。|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|2&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M2 HMG (&color(#ff0){初期};)|∞|?rpm|-|50口径の重機関銃。戦場では第二次大戦期から頼れる武器として運用されており、人の親指ほどの直径がある弾薬を1キロ以上先にあるエンジンブロックに貫通させることができる。無闇に近寄るべきではない。|
|~|~|M2 HMG + サーマル (&color(#ff0){60};)|∞|?rpm|-|.50口径の重機関銃。倍率を下げたサーマルオプティクスを搭載。|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|3&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|装備|軽機関銃|∞|-rpm|-|-|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|4&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|装備|軽機関銃|∞|-rpm|-|-|
#br
----
&color(Maroon){''BC2''};
|~座席|~装備枠|兵装|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):220|>|>|CENTER:60|350|c
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ドライバー(BC2)''|
|1&br;&ref(画像置場/運転席.png,nolink);|メイン|25mm機関砲||||25mm機関砲。圧倒的な発射速度を持つ。敵の歩兵及び軽装甲車両の攻撃に最適。|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):|
|~|サブ|TOWミサイル||||運用者が素早い敵の動きを予測して追跡可能な有線誘導方式のミサイル。手動操作のため、妨害装置の影響を受けない。|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):|
|~|装備1|煙幕対策パッケージ||||乗り物の周囲に煙幕を展開し、敵部隊との接触から逃れることを可能にする。放出の際は周辺の環境に注意すること。|
|~|~|アクティブアーマー・アップグレード||||すべての武器から受けるダメージが25%減少する。|
|~|~|電子戦パッケージ||||20m以内に存在する敵と爆発物の位置をミニマップ上で明らかにする。|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):|
|~|装備2|改良弾頭パッケージ||||車両のメインウェポンのダメージが25%増加する。|
|~|~|クイックリロードパッケージ||||乗り物の武器のリロード/クールダウン時間を15%短縮する。|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''ガンナー''|
|2&br;&ref(画像置場/ガンナー席.png,nolink);|メイン|M2 HMG|∞|-|-|-|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|3&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|装備|軽機関銃|∞|-rpm|-|-|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''兵員席''|
|4&br;&ref(画像置場/座席.png,nolink);|装備|軽機関銃|∞|-rpm|-|-|
*特徴と乗り方 [#tips]
:全般|
**AoW [#AoW]
***1番席 メイン武装 [#lb7f6c9e]
:25㎜機関砲|
***1番席 サブ武装 [#s481bfa9]
:同軸軽機関銃|
:誘導ミサイル|
:TOWミサイル|
:APFSDS-Tサボット砲弾|
***1番席 装備1 [#j1e9c3c2]
:サーマルスモークパッケージ|
:アクティブアーマー・アップグレード|
:改良弾頭パッケージ|
***1番席 装備2 [#scd53806]
:システム修理|
''初期状態では未開放。''
部品破損を即座に修理して、8.6秒ほどかけて耐久値を25回復させる。''エンジン停止など致命的なダメージを即修復できる''ので必須。途中でダメージを受けると耐久値回復は停止する
:アクティブ保護システム|
砲弾やミサイル、[[無反動M5]]、[[G-84 TGM>リズ#specialty]]など''&color(Red){6秒間};''無効化する装備。かつての[[アイリッシュ>アイリッシュ#specialty]]のシュートダウン・センチネル同様に接近するグレネード・ロケット類を消滅させる。
拠点に突っ込んで荒らしまくり去っていくというヒット・アンド・アウェイ戦法に非常に役に立つ。
ただし、[[NTW-50]]といった弾丸系までは防護できず、EMPやハッキングには完全に無力。過信は禁物。
また、修理システムとトレードオフなので、自然回復に頼らざるを得ないため、被弾時が非常にきつい。
***1番席 装備3 [#ma709306]
:ステルスパッケージ|
:クイックリロードパッケージ|
:近接スキャン|
:メンテナンス|
***2番席 メイン武装 [#oca229f2]
:M2 HMG|
:M2 HMG + サーマル|
***3,4番席 武装 [#b20bf45b]
:軽機関銃|
**BC2 [#BC2]
***1番席 武装[#p4798428]
:25㎜機関砲|
:TOWミサイル|
***1番席 装備1[#p4798428]
:煙幕対策パッケージ|
:アクティブアーマー・アップグレード|
:電子戦パッケージ|
***1番席 装備2[#p4798428]
:改良弾頭パッケージ|
:クイックリロードパッケージ|
***2番席 武装[#p4798428]
:M2 HMG|
***3,4番席 武装[#p4798428]
:軽機関銃|
**パッチ履歴 [#patch]
//パッチが入ったら修正内容をここに
-2024/10/29 アップデート #8.2.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-2-0]]
--運転手または乗員が銃を撃った際にスポットされるようになりました。
--乗り物の無線の音量を距離に応じて調整しました。
-2024/01/21 アップデート #8.4.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-4-0]]
--AoWに追加。
開発者のコメント:新しいヴォルトドロップ - M3A3 ブラッドレーと[[BMP-2]]
「バトルフィールド:バッドカンパニー 2」と「バトルフィールド 3」で登場した、ファンに人気の2台の戦争兵器「M3A3 ブラッドレー」と「[[BMP-2]]」に飛び乗りましょう。どちらの歩兵戦闘車も「Battlefield 2042」向けにリメイクされ、4つある座席の1つに着く熟練したノーパットにとっては、至高のリソースとなるでしょう。
チームがこの多用途戦闘車両を選んだ具体的な理由は、これらの兵器が持つ象徴的な意義と、「Battlefield」シリーズにおけるファンからの人気の高さゆえです。これらの戦闘車両は、「Battlefield Portal」版とは挙動も、機能も、見た目も異なります。
「All-Out Warfare」における新たな役割に合わせるため、新しい装備スロットを設け、アビリティを新しく追加そして変更し、歩兵戦闘車(IFV)としての特定の要素を磨くなど、非対称性を極限まで高めるように変更されています。
このヴォルトドロップ車両2台は、実験できる要素が多様で、鉄壁の装甲重視の戦車キラーであれ、超攻撃型の軽装甲車であれ、特定のビルドやゲームプレイタイプに適合できるため、戦場でどんな部隊の力にもなるでしょう。
--新しいスロットを追加し、さまざまな装備の組み合わせができるようにしました。
開発者のコメント:ブラッドレーと[[BMP-2]]への変更は、「Battlefield 2042」でのラインナップに追加される乗り物に対して行われるものであり、「Portal」で使用できるバージョンに変更はありません。
--歩兵戦闘車へのシステムダメージ用に、ビジュアル効果を追加しました。
--2番目の座席にいる射手が回転した際の、運転手の一人称視点の視野を改善しました。
--属するカテゴリーに適合させるため、両方の乗り物の座席数が6から4になりました。
--歩兵戦闘車の装甲貫通弾が[[ドーザー]]のシールドを貫通するようになりました。
--歩兵戦闘車の主砲の速度が10%増加しました。
--兵士の体に対する装甲貫通弾のダメージが増加しました。
--特定の乗り物ビルドが可能になるよう、さまざまなアビリティをスロット間で移動させました。
--両方の歩兵戦闘車にアクティブ保護システムを追加しました。
--歩兵戦闘車の同乗員用にサーマル武器を追加しました。
--「Battlefield 2042」の世界観により合うよう、ブラッドレーと[[BMP>BMP-2]]の両方のアートワークを変更したのに加え、メッシュを更新しました。
---追加のアビリティと武器:共通装備
--主砲:25mm機関砲
--サブウェポン:TOW
--ガンナー用:HMG,サーマルスコープ付きHMG
--装備スロット1:サーマルスモークパッケージ,アクティブアーマー,改良型弾頭
--装備スロット2:修理システム,アクティブ保護システム
--装備スロット3:ステルスパッケージ,クイックリロード,メンテナンス,近接スキャン - これまで電子戦パッケージを調整したもの。
---アビリティの変更:改良型弾頭
--衝撃ダメージと爆発ダメージが25%増加。
開発者のコメント:これまでは衝撃ダメージのみでした。このアビリティを使って設定した軽装甲ビルドの有効性をさらに高めるためのものです。
--メインウェポンだけでなく、この乗り物の全武器が、このアビリティから恩恵を受けるようになりました。
---ステルスパッケージ
--ほとんどのスポット行動から乗り物が隠れられるようになりました。
--サーマルオプティクスから乗り物が隠れられるようになりました。
--PortalのサーマルCamoと同じ機能であり、この乗り物に対して武器をロックオンするのに時間がかかります。
---メンテナンス
--ライフ回復が自然に始まる時間が短縮し、乗り物の回復速度が速くなりました。さらに、これは乗り物の各システムダメージにも適用されるため、破損したシステムが復旧するのが素早くなりました。
---クイックリロードパッケージ
--(以前はメインウェポンにのみ適用されていましたが)、乗り物の全武器が適用対象となりました。代わりに、リロードや最充填などを使わない同軸砲などの武器は、オーバーヒートのしきい値に到達するまでの時間が長くなります。
---アクティブアーマー
--乗り物の装甲と各システムの両方に適用され、乗り物の全システムが壊れるまでに必要なダメージが増加します。
---誘導ミサイル
--新しいゲームプレイの可能性を広げるため、発射してからロックオンする機能を追加しました。
開発者のコメント:この変更について様子を観察し、今後影響を評価していきます。
--主砲の衝撃ダメージを32から48に引き上げ
--両方の歩兵戦闘車の機動性を向上しました。停止状態からの移動やさまざまな速度での旋回がしやすくなります。
--歩兵戦闘車用の新しいミニマップとワールドアイコンを追加
--歩兵戦闘車が発射した誘導ミサイルは、チームメイトが航空機を指定しない限り、航空機をロックできなくなりました。
--歩兵戦闘車の誘導ミサイルの距離と角度ロック基準を更新
--近接スキャンの半径を20mとし、歩兵と爆発物の両方に機能するようになりました。
--歩兵戦闘車の乗員のFOVを更新しました。
--歩兵戦闘車のズームビューを改善し、「Battlefield 2042」の他の乗り物と互換性を持たせました。
--歩兵戦闘車は、同じ種類の他の乗り物と同じ素材とダメージモデルを使用するようになりました。
--両方の新型歩兵戦闘車における、全座席でのカメラ位置とエイムの制約を更新
--急角度で射撃した場合、一定したダメージが与えられない問題を修正しました。
--歩兵戦闘車の誘導ミサイルの挙動と認識性をサポートする新しいUI要素を追加
--認識性の補助として、歩兵戦闘車にどのアビリティが装備されているかに応じて、新しい衝撃ヒットオーディオ要素を追加
---例えば、改良型弾頭を使用している場合、相手の乗り物の装甲は通常よりも薄くなるため、ダメージ音がより顕著になります。
--TOWミサイルまたは誘導ミサイルを使用した際、ミサイルアームが作動します。
--歩兵戦闘車のTOWミサイルと誘導ミサイル両方の飛行特性を改善
--パッシブアビリティに新しいアイコンを追加
--コールインメニューからコールインした際の歩兵戦闘車用の着地ブースターを追加
--ラウンド終了画面に[[BMP-2]]とブラッドレーを追加しました。
--ブラッドレーと[[BMP-2]]に装飾アイテムを適用する際のカメラ位置を更新
--使用中の座席をよりよく表現できるよう、側面武器にビネットを追加
--乗り物の新しい色に合うよう、アクティブ保護システムの新メッシュを追加
--歩兵戦闘車からスモークを削除し、サーマルスモークのアビリティに置き換えました。
--歩兵戦闘車のニュートラルステアリングを無効化し、操縦中に前進しないようにしました。
--歩兵戦闘車のメイン砲弾数を6から8に引き上げ
--主砲と徹甲弾では、Portal版のように同じ弾薬プールが使えなくなりました。代わりに、メインウェポンとサブウェポンは別々に機能します。
--主砲の基本衝撃ダメージを32から48に引き上げ
--歩兵戦闘車のライフ回復が更新され、「2042」の「AOW」の同クラスにおける他の乗り物と同じになりました。
--サスペンションやその他のドライビングシミュレーションを改善し、ワールド内の他のオブジェクトに引っかかってしまう頻度を低減しました
--乗り物に適用される一人称視点での画面効果を更新し、一人称視点での振動を抑え、より安定した感覚が得られるようにしました。
--「Portal」のハーフトラックのホイールがシステムダメージに含まれるようになりました。
--特定の乗り物のヒントが、消えるべき時にもかかわらず画面に残る問題を修正
--特定の状況で、乗り物のヒントが未割り当てとして表示される問題を修正
--乗り物に適用される一人称視点での画面効果を更新し、一人称視点での振動を抑え、より安定した感覚が得られるようにしました。
-2025/05/06 アップデート #8.7.0[[パッチノート>https://www.ea.com/ja/games/battlefield/battlefield-2042/news/battlefield-2042-update-notes-8-7-0]]
--アクティブアーマー=・アップグレード使用時、[[C4]]が2つでもブラッドレーと[[BMP>BMP-2]]の弱い側を破壊できない問題を修正しました。この特典は、爆発ダメージに対する防御を意図したものではありません。
--乗り物が出撃できないことについての混乱を避けるため、乗り物出撃メニューのテキストが、「全配備完了」 から「利用不可」に変更になりました。
*ビークル紹介 [#introduction]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=YklKDI3XqTU)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
|