|
M240B のバックアップ(No.8)
100発装填のベルト給弾方式で、より威力が高い7.62x51mm弾を発射する。バイポッドを展開することで、武器の反動を抑えることができる。
ダメージ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ | 28 | 22 | 18 | |||||||
※HSの場合、2.15倍
サプレッサー
| 減衰開始/終了距離 | 0m-5m | 5m-10m | 10m-20m | 20m-30m | 30m-40m | 40m-50m | 50m-75m | 75m-100m | 100m-150m | 150m-Nm |
| ダメージ | 28 | 22 | 18 | |||||||
※頭部命中時2倍
※脚部、前腕命中時0.91倍
クラシック
BF3
| 減衰開始/終了距離 | 0-8m | 8-60m | 60m- |
| ダメージ | 34 | 34~22 | 22 |
※頭部命中時2倍
※脚部、前腕命中時0.91倍
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
| ▼ | アタッチメント(クリックで表示) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FN社製MAG機関銃の米軍採用モデル。
陸軍・海兵隊に加え、海軍・沿岸警備隊でも標準的に使用される中量級機関銃である。
1977年にM60に代わり戦車用同軸機関銃として採用されたのを皮切りに、車載の旋回機銃など採用の幅を広げていった。
M240Bは歩兵運用も考慮したピストルグリップやストック、遮熱ハンドガード、バイポッドなどが用意されたモデル。
機構的にも油圧バッファーの採用や固定ガスレギュレーター化など従来のM240との違いが存在する。
それまでのM60と比べ機構的にはやや複雑だがメンテは容易、そして圧倒的に信頼性が高い点が評価されている。
その信頼性の高さは「銃身が白熱しても撃ち続けられた」というエピソードからも伺える。
その一方で重すぎることが難点とされ、特に自力で持ち運ばなければならない歩兵にとっては負担が大きい。
また排莢口が下向きで弾薬箱を真下に取り付けられず横に付けざるを得ないため、弾薬箱使用時は重量バランスが悪い。このため、歩兵によるバイポッド運用では弾薬ベルトが剥き出しのまま使われていることが多い。
重すぎるという声からショートバレル化、チタン素材の使用、スライドストック化などを行ったM240Lなども採用されている。
なお、本ゲームに登場するM240Bは排莢口のある下側に弾薬箱を装備している。BF3時代も同様に間違っていた。
真横に弾薬箱があると視界が塞がれてゲームバランス的な問題があるのかもしれない。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示