|
M18 クレイモア のバックアップ(No.11)
前方の動きを感知して爆発する指向性の対人地雷。ただし地雷の前をゆっくり進むことで安全に通過できる。
ダメージ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 減衰開始/終了距離 | 0m-2.5m | 2.5m-5m | 5m- |
| ダメージ | 125 | 125~0 | 0 |
※特定の距離間でダメージが無段階変動する
装甲車両
| 正面 | 側面・天面 | 背面 | |
|---|---|---|---|
| 重戦闘車両 | 9.3 | 14.2 | |
| EBAA | 9.3 | 14.2 | |
| EBLC | 9.3 | ||
| MAV | 9.3 | 14.2 | |
| CAV | 9.3 | 14.2 | |
当たり方向なし車両
| LATV/ホバー | M5C ボルト | 民間車両 | |
|---|---|---|---|
| ダメージ | 11.2 | 9.3 |
ヘリ/航空機
| 輸送ヘリ | 攻撃ヘリ | ナイトバード | ステルスヘリ | ジェット | |
|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 9.3 | 11.2 | |||
レーザー式の対人地雷。配置することで起動し、前方のレーザーに敵の歩兵やビークルが触れると爆発する。
ただし、しゃがみや伏せ時など、低速で移動している対象は感知しない。また、ブラスコのみ特性の効果で姿勢を問わず感知されない。
最大125ダメージを与えるため、アーマー装備者も一撃でキルできる。ただし、ドーザーのみ特性の効果で最大62.5ダメージに軽減する。
ビークルに対しては少しのダメージを与える。
爆発には指向性があり、クレイモアの前方が加害範囲となる。後ろには影響がないが、至近距離ではなるべく触れないように気を付けたい。
射撃などでダメージを与えて起爆することも可能。
配置したクレイモアは、新しいクレイモアを設置するか、スペシャリストを変更すると消滅する。
同じスペシャリストを使い続ける場合に最初に置いておくことでいつの間にかキルなんて事も可能。
また、梯子、ジップライン、吊りロープの近くに配置することはできない。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示